スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ブラックモンブランカレー

2022年10月30日

 しろちゃ at 03:35  | Comments(0) | 食べ物 | カレー | 佐賀ぶら


アイスは好きだけど、
ブラックモンブランカレーって、
(^o^;)


気になって買ってしまったよ。


意外に大人な味だね。
小さい子にはちょい辛かも。


  
  • LINEで送る


日本一のわさび農場、安曇野『大王わさび農場』

2022年10月23日

 しろちゃ at 08:33  | Comments(0) | 長野ぶら


信州安曇野と言えば、蕎麦や北アルプスの湧水で有名です。2011年NHKの朝の連ドラ「おひさま(主演井上真央)」、の舞台だったのも記憶に新しいのですが、水が綺麗ならワサビもよく育つと言うことで、北アルプスのふもとのワサビスポット『大王わさび農場』も観光として人気があります。


大正時代以降、安曇野では湧水を利用したわさび栽培が盛んに行われるようになり、今では長野県のわさび栽培はわさび生産量日本一を誇るまで成長し、日本で栽培されるわさびの90%が安曇野産です。


そのなかでも日本のわさびの全国生産量の約10%が大王わさび農場で生産されていますのが驚きです。

しかも観光スポットでもありながら入場料は無料!

場内にはワサビ田の他にお土産屋さんやフードコート、レストランがあり、安曇野にやって来たならとりあえず寄ってこかで、年間入場者数はなんと約100万人以上!


さすが日本一広いわさび農場。

気付けばわさびソフトクリーム、


わさびコロッケ、わさびフランク等のわさびグルメを食べてましたよ。





■大王わさび農場
■長野県安曇野市穂高1692(3640)
■営業 3月~10月 9時~17時
■営業 11月~2月 9時~16時
■TEL 0263-82-2118
■無休、駐車場あり





  
  • LINEで送る


確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』

2022年10月22日

 しろちゃ at 23:59  | Comments(0) | 食べ物 | 長野ぶら


長野県須坂市相之島にある定食屋『とら食堂』です。

小布施で「近くにオモウマイ店でも紹介された店があるから行ってみな!」と知らない人から教えてもらいました。

店に入ってメニューみたら、その放送の回をたまたま見たのを思い出しましたよ。


一番人気の焼肉定食(並)注文しました。


ご飯、味噌汁、キャベツのおかわり無料です。

大皿に盛られたタレがまた、にんにく味で甘辛タレだく!


タレがもったいないからキャベツをタレ浸して食べる。無限キャベツと言われる意味がわかるわ。

しかもキャベツ食べたらすぐに店員が「おかわりですか?」とたずねてくるし、別の店にも行きたいから量を控えてたのに、気付けば、キャベツ9回、ご飯、味噌汁三回おかわりですよ。

やばいな〜。コスパ最高!
この店が近くにあったら通っちゃいますね。






■とら食堂
■長野県須坂市相之島539
■TEL 026-245-8100
■営業 11時から20時まで
■月曜休、駐車場あり


  
  • LINEで送る


川中島合戦跡の八幡社

2022年10月22日

 しろちゃ at 18:14  | Comments(0) | 寺・神社等 | 長野ぶら
武田信玄と上杉謙信といえば川中島合戦。


長野市小島田町に、だだっ広い川中島古戦場跡の公園があるとかで行ってみたら居ましたよ。


武田信玄&上杉謙信


たかが像、されど像。
八幡社に二大名武将となればつい撮ってしまうよ。


ここの公園、昔から「川中島古戦場史跡公園」の名称かと思ったら、「八幡原史跡公園」が平成29年7月に公園名が変更になったみたい。






■川中島古戦場史跡公園
■長野県長野市小島田町1384-1
■駐車場あり




  
  • LINEで送る


日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』

2022年10月22日

日本一大きい閻魔大王像があると聞いてやって来たのは『典厩寺(てんきゅうじ)』


長野県長野市篠ノ井杵淵の千曲川河畔にある曹洞宗の寺院であります。

本堂の前に閻魔堂。


拝観有料ですが無人です。
たまにこんな光景あるけど、こんなご時世、逆に心配になります。


でも閻魔大王を拝む前にそんな不届き者がいるわけないか。


出たっ!!!Σ( ̄□ ̄;)


ビックリしたーー!!

急にあらわれるそのお姿!
何て迫力!ドキッとしました。


閻魔大王像は、8代藩主・真田幸貫が、幕末の万延元年(1860年)、川中島合戦後300年を記念し、甲越戦没者の菩提を弔って造らせたもので、身の丈は2丈(約6m)で、大きさは日本一だとか。

境内には他にも川中島の戦いで討ち死にした武田信繁の墓や、


川中島合戦記念館(1966年)もあります。






■典厩寺(てんきゅうじ)閻魔堂
■長野県長野市篠ノ井杵淵1000
■電話番号 0262923335
■拝観時間 8:30-17:00
■拝観料大人200円、小中学生150円
■無休、駐車場 あり

  
  • LINEで送る


秋の小布施で栗観光

2022年10月21日

 しろちゃ at 02:46  | Comments(0) | 長野ぶら
松本市内のスタンドでガソリンを入れながら店員にこの辺りでどこか良い観光ありますか?とたずねると、今の季節は小京都の小布施観光がいいと薦められる。

ナゼに?と聞くと、小布施町は栗が有名なので秋にはピッタリの場所だという。

ついでに中心地には葛飾北斎を紹介する「北斎館」があるというので、ワザワザ小布施町のパンフレットもいただいたうえ、無料で缶コーヒーまでいただいて熱い説明を受けたので、特にアテもない1人旅、小布施に向かうことにしました。

小布施の中心は、小布施駅から徒歩5分ほどで、エリア内は片道15分ほどで散策ができます。

いざ到着してみると、田舎の雰囲気を想像してたのとはずいぶん違い、小洒落た老舗栗菓子店が軒を連ね、栗おこわや栗のスイーツなどを求めて観光客が沢山訪れ賑わっていました。

数日後、NHKの朝の情報番組で長野では小布施のモン活が流行っていると放送してたとか。

確かに小布施堂の有名な期間限定栗スイーツモンブランの朱雀を求めて県内外から多くの人で行列ができていました。

そんなに有名なら私も並んで食してみようかと思いましたが、ネットでの事前予約が必要との事で諦めました。

予約した上に並ぶとは、どんだけ人気なんだよ!

小布施堂にはランク下のモンブランも持ち帰りで売られていたので、栗大福と一緒に購入。


別のお店で栗おこわと栗羊羹も買って、後からまとめていただきました。


シーズン的には来て良かったけど、買ってばかりだったなぁ。

あ、一応オマケで北斎館も見て芸術の秋も楽しんできました。
















お楽しみいただけます。また個人宅や店舗の庭を開放



「栗と北斎と花の町」と言われるように、このエリアには葛飾北斎の肉筆画を集めた「北斎館」をはじめ老舗栗菓子店が軒を連ね、栗おこわや栗のスイーツなどをお楽しみいただけます。また個人宅や店舗の庭を開放した「オープンガーデン」もあり、特に通り抜けができる庭があるのが中心地の特徴です。
多くの飲食店やお買い物処、酒蔵や趣のある路地など散策をしながら発見をしていくのが楽しいエリアです。  
  • LINEで送る


富山のお城郷土博物館

2022年10月19日

 しろちゃ at 00:47  | Comments(0) |  | 富山ぶら


富山城は1954年に建設された郷土博物館。

大人210円で博物館&お城を攻められるならまあいいか。

ケチって攻めなくても公園を散歩するにはちょうど良いか。




■富山城 富山市郷土博物館
■住所 富山県富山市本丸1-62(富山城址公園内)
■電話番号 076-432-7911
■営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
■休業日 年末年始(12月28日~1月4日)、展示替えなどの臨時休館日
■料金 大人210円、高校生以下は無料
■駐車場 城址公園地下駐車場(有料)  
  • LINEで送る


「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね

2022年10月16日

 しろちゃ at 18:22  | Comments(0) | 食べ物 | 三重ぶら

三重名物「お福餅」をもらいました。

見た目から誰もが全国的に有名な三重の老舗菓子「赤福」を連想させるのだが、赤福が1707年創業にたいし、お福餅も1738年創業ということで、どちらも歴史ある老舗企業であります。

なので、赤福を真似してると言われますが、これはこれで美味しいです。

よく見れば赤福の機械製造とは違い手作りしているという点で、すべてが均一というわけではありません。

甘味も小豆感もちょっと違います。

けど、貰えれば何でもよいです。
だって赤福もお福餅も好きですから!(^o^)




  
  • LINEで送る


川沿いの「無籍動物」

2022年10月16日

 しろちゃ at 17:25  | Comments(0) | 鑑賞 | 長野ぶら
長野県千曲市の温泉近くの堤防道路沿いをブラリと散歩をしていたら、


どこかでみたことあるよな、ないよーな。

何と、岡本太郎さんの彫刻が!


「無籍動物」

こんな所に岡本太郎作品があるなんて!


後から調べてみたら
「無籍動物」は岡本太郎の本格彫刻の第1号といわれていて、


1959年(昭和34年)に制作され、翌年、開業した「戸倉上山田ヘルスセンター」に、これよりもかなり大きな「無籍動物」(高さ約4m×幅約5m)とあわせて二体あったそうなんですが、施設閉園後の地震により壊れてしまい、今は小さい「無籍動物」だけが現在の「戸倉メリーランド白鳥園」の施設に残されているそうです。





■岡本太郎「無籍動物」
■長野県千曲市戸倉の白鳥園施設内

  
  • LINEで送る


< 2022年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事