滋賀県一の珍スポット『佐和山遊園』
2016年08月23日
滋賀県の珍スポットといえば私の中じゃダントツ一番にあがる未完のテーマパーク『佐和山遊園』

佐和山遊園とは、滋賀県彦根市の国道8号線沿いにある石田三成をテーマとした未完の遊園地のことで、実業家・泉巌氏が1976年から製作し続けた半端ないものなんです。

個人が製作と知って見たら、かなりヤバくないですか?

建物も絵画も仏像も、どれも全てが
泉巌の手によるものなのです!

でも泉巌氏は平成25年8月に他界され、今や廃墟状態、かなりの速さで老朽化は進んでおります。

元々は有料拝観でしたが、今は放置され一部以外は立入禁止となっとります。

歴史館や美術館がありますが、閉館なのか、休館なのか。

近くにいくと傷み具合がわかります。

別館や寮もありますが・・・、

・・・ですね。( ̄□ ̄;)

立入禁止の門がありますが、

五重塔から離れて見たら、佐和山城が見えています。

位置を変えて見てみます。

ヤバイ、

かなりヤバイ!
近くだとかなりヤバイ!

石田三成馬上の像が。

あっちの野性馬がヤバイ!

ヤバイヤバイってわしゃ芸人か!?
城は美術館にもなってます。


天下取ったり!

さてと、

あっちにあるのは金閣寺?

いや違う。
石田三成創建寺、瑞岳寺本堂です。

アクリル板が照らされ眩しいです!

いやはや、

とにかく色々あるけど、
像が個性的でステキです。

この情熱溢れた作品の数々(佐和山遊園)を未完のままで終わらせるのはもったいないです。
今は修繕中という形で休館していますので、未完の泉巌ワールドをいつの日か親族の方の手による完成を祈り、次回訪れるのを楽しみにしておきます。


佐和山遊園とは、滋賀県彦根市の国道8号線沿いにある石田三成をテーマとした未完の遊園地のことで、実業家・泉巌氏が1976年から製作し続けた半端ないものなんです。

個人が製作と知って見たら、かなりヤバくないですか?

建物も絵画も仏像も、どれも全てが
泉巌の手によるものなのです!

でも泉巌氏は平成25年8月に他界され、今や廃墟状態、かなりの速さで老朽化は進んでおります。

元々は有料拝観でしたが、今は放置され一部以外は立入禁止となっとります。

歴史館や美術館がありますが、閉館なのか、休館なのか。

近くにいくと傷み具合がわかります。

別館や寮もありますが・・・、

・・・ですね。( ̄□ ̄;)

立入禁止の門がありますが、

五重塔から離れて見たら、佐和山城が見えています。

位置を変えて見てみます。

ヤバイ、

かなりヤバイ!
近くだとかなりヤバイ!

石田三成馬上の像が。

あっちの野性馬がヤバイ!

ヤバイヤバイってわしゃ芸人か!?
城は美術館にもなってます。


天下取ったり!

さてと、

あっちにあるのは金閣寺?

いや違う。
石田三成創建寺、瑞岳寺本堂です。

アクリル板が照らされ眩しいです!

いやはや、

とにかく色々あるけど、
像が個性的でステキです。

この情熱溢れた作品の数々(佐和山遊園)を未完のままで終わらせるのはもったいないです。
今は修繕中という形で休館していますので、未完の泉巌ワールドをいつの日か親族の方の手による完成を祈り、次回訪れるのを楽しみにしておきます。

『清洲城』と言ったら、会議と答える人が結構多い。
現存天守12城唯一の山城『備中松山城』
夜朝公園城歩き『大阪城』
やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城
富山のお城郷土博物館
島根の現存12天守『松江城』
熊本にやって来たなら『熊本城』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
そこに愛はあったよね『道後城』
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
現存天守12城唯一の山城『備中松山城』
夜朝公園城歩き『大阪城』
やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城
富山のお城郷土博物館
島根の現存12天守『松江城』
熊本にやって来たなら『熊本城』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
そこに愛はあったよね『道後城』
竹田市で眺めのよい『岡城跡』