スポンサーサイト
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
あれは何だ?!

空飛ぶ宇宙船か?!
いいえ、これは『空飛ぶ泥舟』
空に浮かんだ茶室です。
長野県茅野出身の建築家、藤森照信氏が設計した「空に浮かぶ茶室」で、ワイヤーで吊り下げられています。

他にもまだあります!
トム・ソーヤに出てくるハックの家か?!

いいえ、これは『高過庵』
高い場所にある茶室です。
凄いね!
見ててテンション上がるね!(^o^)
高いのあれば低いのもある。
地面に埋まった竪穴式の『低過庵』
地面の下の茶室です。

こんな面白いアートな建物、どこにあるのかっていうと、『神長官守矢史料館』から歩いてすぐの所。

こちらの史料館の設計も藤森照信氏だそうですよ。
そこからほど近くにある『茅野市高部公民館』もです。

別に藤森照信氏が設計した建物を目的に向かうつもりはないのですが、意外と寄ってたりするんですよね。
滋賀の『ラ・コリーナ近江八幡』や、岐阜の『多治見市モザイクタイルミュージアム』、九州でいえば、大分の『ラムネ温泉館』とか。
またどこかで偶然寄れたら嬉しいなぁ。(^o^)
空飛ぶ宇宙船か?!
いいえ、これは『空飛ぶ泥舟』
空に浮かんだ茶室です。
長野県茅野出身の建築家、藤森照信氏が設計した「空に浮かぶ茶室」で、ワイヤーで吊り下げられています。
他にもまだあります!
トム・ソーヤに出てくるハックの家か?!
いいえ、これは『高過庵』
高い場所にある茶室です。
凄いね!
見ててテンション上がるね!(^o^)
高いのあれば低いのもある。
地面に埋まった竪穴式の『低過庵』
地面の下の茶室です。
こんな面白いアートな建物、どこにあるのかっていうと、『神長官守矢史料館』から歩いてすぐの所。
こちらの史料館の設計も藤森照信氏だそうですよ。
そこからほど近くにある『茅野市高部公民館』もです。
別に藤森照信氏が設計した建物を目的に向かうつもりはないのですが、意外と寄ってたりするんですよね。
滋賀の『ラ・コリーナ近江八幡』や、岐阜の『多治見市モザイクタイルミュージアム』、九州でいえば、大分の『ラムネ温泉館』とか。
またどこかで偶然寄れたら嬉しいなぁ。(^o^)