スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

SAの尾道らーめん

2014年05月31日

 しろちゃ at 23:32  | Comments(0) | 食べ物 | 麺日和 | 広島ぶら

夜遅くに高速のSAで食べる
広島県尾道の名物「尾道らーめん」

別に特別ウマイわけでもないけど
せっかく近くにきているので
何となーくご当地なんで食べてます。


  
  • LINEで送る


バイクに乗ったサンタが

2014年05月29日

 しろちゃ at 06:46  | Comments(0) | 雑記

マクドナルドで朝マック。

食欲みたして店を出ると
三輪バイクが停まっていた。

よく見ると、サンタ服。

あれ?もしかして、
店内に服を脱いだサンタいた?

しかも普通に朝マック?

かなり季節外れのサンタだなぁ。

でもサンタコスで旅するなんて
嫌いじゃないよ。オモロイやん!





  
  • LINEで送る


佐賀県有田温泉

2014年05月28日

 しろちゃ at 21:10  | Comments(3) | 温泉 | 佐賀県の温泉
佐賀県有田町といえば、有田焼など全国に知られる陶磁の町として有名ですが、有田温泉と聞いてピンとくるのは地元でもごく一部の人だけかも知れません。

2011年春頃にオープンした佐賀県『有田温泉』は「有田スイミングスクール」隣に併設されております。


施設内は木造の優しい空間で来る者をあたたかく迎え入れてくれます。
〜あ、だからってタダではないですが。
ちゃんと入浴料金は大人600円となっていますから。

脱衣室が狭いのは設計上仕方ないとして、

泉質はナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉で、(有田スイミングも同じ源泉を利用)加温した内湯と、夏にはもってこいの源泉露天(17.7度)があります。


初めて来たらぬるぬるとろりと予想外の湯触りに嬉しい驚きがあるかもしれません。


奥にはサウナや別室として家族や恋人と楽しめる貸切風呂も7つあり、風呂上がりにお腹を満たしたい時は食事処もあります。

メニューは色々ありますが、源泉を利用した「有田温泉湯豆腐ご膳」などもあり、嬉野に負けないとろりとした湯豆腐の食感を味わえるのではないでしょうか。

そんなわけでいかにもブログっぽい有田温泉の紹介でした。

ま、ようはその日に温泉浸かって気持ちよけりゃそれでいいのさっ!
(^o^)/




■佐賀県有田温泉
■佐賀県西松浦郡有田町南原甲902
■入浴料 大人600円、子供400円
■営業時間 10:15〜22:45(受付22時迄)
■泉質 ナトリウム-炭酸水素塩冷鉱泉 泉温17.7℃ pH9.4
■不定休、P有、
■貸切風呂有、食事処有、




  
  • LINEで送る


一緒にサッカー観戦

2014年05月27日

 しろちゃ at 21:05  | Comments(0) | しろちゃ
ボケーッとテレビでサッカー観戦。


しろちゃも一緒にサッカー観戦。



アンタわかるの??



今回はどう思う?


話聞いてる?


しろちゃ先輩、テレビ見すぎだよ。





  
  • LINEで送る


伊万里の宝くじ茶屋『冨田園茶舗』

2014年05月27日

 しろちゃ at 00:46  | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 佐賀ぶら
佐賀県伊万里で宝くじを買うなら
やっぱり噂のあの場所ですか?


伊万里市民、佐賀県民でもそれなりの人が御存知のあのお茶屋。

『冨田園茶舗』

一見普通の小さな商店のようですが、これがジャンボ宝くじの発売日となると行列が出来る事もあるのです。

なぜお茶屋でそこまで並ぶかというと、宝くじを販売する冨田園茶舗はジャンボの高額当選が度々出たり、冨田の「冨」が縁起よかったりとテレビ・雑誌等で何度も紹介される金運スポットなのであります。


宝くじ高額当選日本一の県として佐賀県が話題に上がっていた時には、伊万里に行く度に茶屋で宝くじを買ったりしてました。

お陰様で現在は大金持ちで、札束を布団がわりに敷いて寝ております。

〜とかニヤけた顔して言いたいのですが、こればかしは運なので当たった試しがありません。

じゃあ当たりもしないチープな奴がどうしてココへ来たのかって?

そりゃ現在も冨田園茶舗が人気の金運スポットなのかを確認にきたのですよ。

この日はジャンボ発売初日ではないですが、やはりお茶目当てではなく、訪れる客は皆さん宝くじ目当てで賑わっていましたよ。

やっぱりみんな僅かな期待と可能性を求めてそこに来るんだね。

やれやれ、所詮叶わぬ夢なのに…

さてと、宝くじ買って帰るかな。
( ̄▽ ̄;)フフフ…。








■冨田園茶舗
■佐賀県伊万里市伊万里町甲379-1
■TEL 0955-23-1192




  
  • LINEで送る


佐世保の『エーデルワイス』

2014年05月26日

 しろちゃ at 22:27  | Comments(2) | 食べ物 | 長崎ぶら
長崎県佐世保市のJR早岐駅近くにある喫茶店『エーデルワイス』

ちょっと懐かしめの喫茶店で、メニューは喫茶系の軽食から和食、洋食、中華までと品数豊富で深夜0時迄の営業です。

しかも佐世保といえば長崎を代表するご御当地メニュー「佐世保バーガー」がありますが、エーデルワイスも佐世保バーガー(スペシャルバーガー)を提供しております。

そんなエーデルワイスで友人と食べるのは、ハンバーグセットと


焼肉ピラフ。


味は特にウマイとか接客もすごく良いとかでもないのですが、この辺りでは親しまれているお店です。

ありますよね、どことなくつい立ち寄ってしまうお店って。







■エーデルワイス
■長崎県佐世保市広田1-2-17
■営業 10時〜深夜0時
■日曜休、P有、祝日は17時〜
■佐世保バーガーも販売





  
  • LINEで送る


『こうの』ラーメンでちょい軽な昼飯

2014年05月26日

 しろちゃ at 16:08  | Comments(0) | 佐賀ぶら | 麺日和

雨上がりの道をプラプラ散歩中、佐賀市神園の神野公園遊園地前にあるラーメン屋『ラーメン専門店 こうの』に寄り道。

後から昼飯を食べるので今は軽めに(?)とラーメンのAセットを注文。

店内はカウンター席と四人がけのテーブルがひとつの横長いつくりになってます。

雑誌を読もうとしているうちに注文したセットが出来上がりました。

Aセットはラーメンと飯、餃子四個付で750円。

テーブルには紅生姜の他に高菜も置かれてあります。

麺は中細、普通麺に近い大きさでこってりのようで後味あっさりの豚骨ラーメン。
ご飯は小さな茶碗に盛られ、Bセットになると餃子は四個から八個(900円)になります。

店主さんは以前、大財のとあるお店で働かれていたそうで、2014年3月にコチラの「こうのラーメン」をオープンさせたそうです。







■ラーメン専門店こうの
■佐賀県佐賀市神園五丁目6-12
■営業 11時〜20時
■火曜休、P有、
■神野公園遊園地前
■替え玉120円、ラーメン580円
■集めて使えるサービス券有





  
  • LINEで送る


嬉野観光秘宝館の今

2014年05月24日

 しろちゃ at 10:55  | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 佐賀ぶら


日本の隠れた昭和遺産、性の娯楽「秘宝館」は今や風前の灯。

九州はもとより西日本最大であったであろう佐賀県嬉野にある
『嬉野観光秘宝館』もそのひとつ。

そんな嬉野観光秘宝館の現在の状況を確認すべく久しぶりのin嬉野!

あれ…?
あれれ…、あれれれれ??


嬉野秘宝館のシンボル、
あの巨大な観音様がありませんよ!!!


この横にある残骸がもしや、


いや、いやいや、考えたくないっ!
でも、もしやもしやで…!!


何たる衝撃!
今年一番のインパクト!
(私の人生の衝撃なんてそんなもんです)

嬉野秘宝館の館内へ向かってみると、


う、受付が…!?


そして更なるセカンドインパクト!!


歓迎!だけど「閉館」してますっ!!
嘘でしょっ?!
何て悲報感っ!!

入り口に小さく今年三月終了と書いてます。

何てこった、やっぱりか!
( ̄ロ ̄;)

噂通りに閉館してしまうとは…。

以前秘宝館に訪れた時、受付のおばさんに閉館する噂は真実か聞いたのですが、その時おばさんが
「来年の三月で私達パートは解雇されるから間違いない」とおっしゃっていましたが、

事実になるとは…!!

しかもおばさんはこうもおっしゃってました。

「今どき秘宝館は儲からないから館をつぶしてメガソーラーにするそうよ」と…。

( ̄▽ ̄;)
な、何てリアルな話なんだー!!

今後メガソーラーになるかどうかはともかくとして、現実に閉館してしまったんだから仕方がない。

入口から奥を覗いてみると当然ながら解体されていましたよ…。


あの蝋人形達はドコへ行ったのだろうか、弁財天、モンロー、マラゴン…。
私の好きなあの女性は何処へ…。


これで九州の大きな秘宝館は全て失くなったのか。

いかにも昭和らしい面影を残した秘宝館は、僅かながらに私の記憶と記録に遺されて幕を閉じたのでありました…。





昭和の輝きを放つ嬉野秘宝館の話はコチラで←



  続きを読む
  • LINEで送る


『竹林』でネギラーメン

2014年05月23日

 しろちゃ at 18:21  | Comments(0) | 佐賀ぶら | 麺日和


佐賀県伊万里の元造船所跡(廃墟跡)の現在の状態を見に行った帰り、伊万里の『竹林』でちょっと遅めの昼飯食べる。

随分と久しぶりに食べるよ。
数年前に友人Hと伊万里をチョイぶらした時以来だわ。

最近知り合いがやたらと竹林を推すので妙に食べたくなって寄った次第です。

で、食べたのは
ネギらーめん(700円)
ホルモン(400円)
半チャン(350円)

ネギ好きなんでネギラーメン。
ネギでラーメンまったく見えませんが、麺は細麺で佐賀が本店なのに博多ラーメン。(大将が福岡の人なんだとか)
酒飲みが好むような豚骨スープのこってり感と脂っぷりが知り合いのハマる理由なんだろうなー。






■博多ラーメン 竹林 伊万里店
■佐賀県伊万里市山代町楠久津177-19
■TEL 0955-46-5565
■営業 11時〜22時
■辛子高菜自由、替え玉150円





  
  • LINEで送る


『味処源』のもつ煮込みラーメン

2014年05月22日

 しろちゃ at 22:37  | Comments(0) | 佐賀ぶら | 麺日和


佐賀県小城市の『味処 源』で食べる「もつ煮込みラーメン」

よくある懐かし味のラーメンにピリ辛のもつ煮込みが入っているというわかりやすいラーメンです。

特にどうってワケではないですが、この近辺に住む人には「源」は昔から定番の味なのであります。

源は昔ながらでありつつも、新たな客を取り込めるくらいに麺の種類が豊富なのと、併設する食事処の食事も注文して食べられるという利点があります。

あとは〜、小城に住む友人と何となく寄ってしまうくらいです。






■味処 源(みなもと)
■佐賀県小城市牛津町上砥川58-1
■TEL0952-66-0339
■営業時間 11時〜21時
■不定休、P有、
■食事処も併設している





  
  • LINEで送る


< 2014年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事