スポンサーサイト
北九のド豚骨『魁龍』で晩飯前の飯
晩飯にはチト早い北九州の小倉でラーメン。
モノレール『片野駅』近くにある『魁龍』小倉本店です。

ド豚骨のラーメン言うだけあって、好みがわかれます。

骨粉もかなり多く、麺をすするとざらりとしてます。
クセ強っ!!
ラーメンだけじゃもの足りないのでセットでいただきます!

■魁龍 小倉本店
■福岡県北九州市小倉北区東篠2-1-6
■電話番号 093-922-6666
■営業時間 10:30〜22:00(要確認)
■駐車場あり
モノレール『片野駅』近くにある『魁龍』小倉本店です。
ド豚骨のラーメン言うだけあって、好みがわかれます。
骨粉もかなり多く、麺をすするとざらりとしてます。
クセ強っ!!
ラーメンだけじゃもの足りないのでセットでいただきます!
■魁龍 小倉本店
■福岡県北九州市小倉北区東篠2-1-6
■電話番号 093-922-6666
■営業時間 10:30〜22:00(要確認)
■駐車場あり
岐阜といえば岐阜タンメン
いつ頃か岐阜県内外に店舗が増えた岐阜タンメンのお店。

岐阜に寄った時、たまに食べます。
いっけんあっさりスープの岐阜タンメンがなぜまた食べたくさせるのか、トッピングの豊富さか、若者受けする雰囲気か、接客の良さか
まあ、何でもいいか。
たまに食べたくなるんだよ。

■岐阜タンメン 各務ヶ原店
■岐阜県各務原市鵜沼川崎町2-224
■TEL 058-325-9192
■営業時間 11時~翌3時
■年中無休、駐車場 あり
岐阜に寄った時、たまに食べます。
いっけんあっさりスープの岐阜タンメンがなぜまた食べたくさせるのか、トッピングの豊富さか、若者受けする雰囲気か、接客の良さか
まあ、何でもいいか。
たまに食べたくなるんだよ。
■岐阜タンメン 各務ヶ原店
■岐阜県各務原市鵜沼川崎町2-224
■TEL 058-325-9192
■営業時間 11時~翌3時
■年中無休、駐車場 あり
伊万里『竹林』で昼食
平日のお昼時、
久びさ伊万里の『竹林』に。

ネギラーメンにするか、
もやしラーメンにするか、

結局、定番のラーメンを。
でも半チャンとホルモン追加で。

がっつりズルズル
ごちそうさんでした。(^o^)
■博多ラーメン 竹林 伊万里店
■佐賀県伊万里市山代町177-19
■TEL 0955-28-1960
■営業時間 11:00〜21:00
■駐車場有り
久びさ伊万里の『竹林』に。
ネギラーメンにするか、
もやしラーメンにするか、
結局、定番のラーメンを。
でも半チャンとホルモン追加で。
がっつりズルズル
ごちそうさんでした。(^o^)
■博多ラーメン 竹林 伊万里店
■佐賀県伊万里市山代町177-19
■TEL 0955-28-1960
■営業時間 11:00〜21:00
■駐車場有り
『麺処綿谷』で人気の肉ぶっかけ
『麺処 綿谷』といえば、
うどん県香川丸亀で行列の出来るうどん屋さん。
釜玉からぶっかけと定番メニューが並びますが、その中でも1番人気は肉ぶっかけ。
牛肉ぶっかけ、豚肉ぶっかけ、何ならスペシャルで牛豚入り乱れもあり、ハーフもある。
近くにあったら週3は肉ぶっかけの生活をおくってしまいそうなんで、逆に近くに店がなくてよかったです。
■麺処 綿谷
■香川県丸亀市 北平山町2-6-18
■0877-21-1955
■営業時間 08:30~14:30(LO.14:00)
■日曜日休、駐車場有
ネギ盛り和歌山ラーメン『まるイ』
和歌山県での昼ラーメン。
人気の『ラーメン まるイ』
見た通り、ネギまみれで麺が見えません。
ネギ好きなのでネギ大盛にしてますが、通常でもこちらはネギが多いので、麺が見えない状態です。
いや、久しぶりにネギ食べたって気がするな。
もちろんネギが主役じゃないので、ちゃんと麺もスープも残さず美味しくいただきましたよ!
■ラーメン まるイ 十二番丁店
■和歌山県和歌山市十二番丁87 ル・シャトー十二番丁
■11:00〜21:00(日曜〜17:00)
■TEL 073‐425‐6678
■駐車場少、近くに有料駐車場有
酒飲み後、しめの和歌山ラーメン
和歌山市内で飲食後のラーメン。
丸田屋』で中華そば。
酒飲み後だけど、味がしっかりしているってことは、結構濃い味豚骨醤油の和歌山ラーメンって事か。
いつもは飯やトッピングするけど、さすがに今日はこれ以上食べられません。
ちょうど注文後すぐオーダーストップで、店出たら看板電気も消えてました。
■中華そば丸田屋ぶらくり丁店
■和歌山県和歌山市北新5丁目35−1
■営業11〜22時、TEL073-423-1245
佐伯のごまだしうどん『味愉嬉食堂』
大分県の佐伯といえば、
ローカルフードのごまだしうどん。
この辺りの飲食店に数店舗、また、道の駅でもごまだしうどんが食べられ、土産物としてごまだしも売られているという、地元に慣れ親しんだ一品です。
そんなローカルなごまだしうどんを求め、今回は『味愉嬉食堂』に初めて行ってみました。
居酒屋風なスタイルの店。

何をたのむのか?って、そりゃごまだしうどん。
同じく大分名物とり天もあったので、ごまだしうどんととり天のセットを注文。

普通は、うどんの器に入れたごまだしを溶かして食べるのですが、
こちらは別皿にオリジナルごまだしを入れてつけスタイルになっています。
しかも店のご主人いわく、味変がオススメとの事で、柚子胡椒、かぼす、豆乳、カレーパウダーなどで好みの味付け可能です。

私が来店した時は、ちょうどお客さんがいなかったのもあって、店のご主人からオリジナルごまだしの話から佐伯の話まで沢山聞く事が出来ました。
ただ、静かに食べるのが好きな人には味の好み以上に合わないかもしれない。
■味愉嬉食堂(みゆきしょくどう)
■876-0854 大分県佐伯市中村南町7-25
■営業時間11:00~22:00
■TEL 0972-23-7240
■火曜休、駐車場無いっぽい
ローカルフードのごまだしうどん。
この辺りの飲食店に数店舗、また、道の駅でもごまだしうどんが食べられ、土産物としてごまだしも売られているという、地元に慣れ親しんだ一品です。
そんなローカルなごまだしうどんを求め、今回は『味愉嬉食堂』に初めて行ってみました。
居酒屋風なスタイルの店。
何をたのむのか?って、そりゃごまだしうどん。
同じく大分名物とり天もあったので、ごまだしうどんととり天のセットを注文。
普通は、うどんの器に入れたごまだしを溶かして食べるのですが、
こちらは別皿にオリジナルごまだしを入れてつけスタイルになっています。
しかも店のご主人いわく、味変がオススメとの事で、柚子胡椒、かぼす、豆乳、カレーパウダーなどで好みの味付け可能です。
私が来店した時は、ちょうどお客さんがいなかったのもあって、店のご主人からオリジナルごまだしの話から佐伯の話まで沢山聞く事が出来ました。
ただ、静かに食べるのが好きな人には味の好み以上に合わないかもしれない。
■味愉嬉食堂(みゆきしょくどう)
■876-0854 大分県佐伯市中村南町7-25
■営業時間11:00~22:00
■TEL 0972-23-7240
■火曜休、駐車場無いっぽい
松山の老舗鍋焼きうどん『アサヒ』
愛媛県松山市でローカルな味を堪能したいのなら、昭和22年創業当時からの味を引き継ぐ鍋焼きうどんの老舗『アサヒ』
メニューは、もちろん鍋焼きうどん、鍋焼き玉子うどん、いなりのみです。
アルミ鍋で出てくる鍋焼きうどんは甘く、どこかクセになる味です。
松山を訪れたなら気軽に寄ってもよいのだろうけど、街中の商店街路地裏にあるのと、営業時間の短さ、駐車場の無さが足を遠ざけるのです。
■アサヒ
■愛媛県松山市湊町3-10-11
■営業 10~16時(売切次第閉店)
■TEL 089-921-6470
■定休日 火曜・水曜日
■駐車場なし
松浦でへんちくりんな『変竹林』ラーメン
長崎県松浦といえば、近頃アジフライを売りにしているのだけど、私が食べるのはアジフライではなくラーメン。
へんちくりんな名前の『変竹林』
地元人気は高く、昼時はいつも賑わっています。
色々メニューがあるわけでもなく、
ラーメンとおにぎりのみです。
あ、大盛はありますので、
とうぜん私は大盛頼んでます。
■変竹林
■長崎県松浦市志佐町浦免1482
■TEL 0956-72-0371
■営業時間10:45~16:00
■(スープがなくなり次第終了)
■定休日 水曜日他
■駐車場有り
朝からガッツリ『十本松ドライブイン』
とある雨の日、オンボロ車で鹿児島市内へ向かう途中で薩摩川内市の国道3号線沿いの「十本松ドライブイン」で朝昼飯。
こちらで1番人気のホルモン定食にチャンポン麺入りをプラス。
結構な味濃いガッツリ系なので、育ち盛りににはナイスな炭水化物です。
■十本松ドライブイン
■鹿児島県薩摩川内市水引町3237
■TEL 0996-26-2357
■営業時間 10:00-20:30
■昼終了後、準備時間有
■定休日不定、駐車場有