スポンサーサイト
世界最大招き猫で幸せを!常滑の巨大招き猫おたふく
愛知県を友人とブラつきながら、
行きたい場所のひとつ、イオンモール常滑に行って来ました。
別にショッピングモールなら愛知じゃなくても、どこだっていいだろ!と思うでしょうが、こちらのモールには私の気になるアレがあるのです。
アレとは、そうコレ↓↓

常滑の巨大招き猫!!

高さ6.5メートルで世界最大級!
訪れた人達に多くの福を招くよう、 おたふく(お多福)と名付けられています。
常滑は常滑焼で有名な町で、中でも招き猫生産量が日本一を誇ることから、周辺には招き猫絡みのスポットが数多くあります。(以前観に行きました)
こちらイオンモール常滑も巨大招き猫以外に招き猫ストリートと称して約50体の招き猫が並んで置かれています。

中部国際空港利用時や、めんたいパークに立ち寄りの際は足を運んでみるのも面白いと思います。

■イオンモール常滑
■業者招き猫 おたふく(多福)
■愛知県常滑市りんくう町2-20-3
■モール内にあるので営業時間内
■駐車場たくさん有り
行きたい場所のひとつ、イオンモール常滑に行って来ました。
別にショッピングモールなら愛知じゃなくても、どこだっていいだろ!と思うでしょうが、こちらのモールには私の気になるアレがあるのです。
アレとは、そうコレ↓↓
常滑の巨大招き猫!!
高さ6.5メートルで世界最大級!
訪れた人達に多くの福を招くよう、 おたふく(お多福)と名付けられています。
常滑は常滑焼で有名な町で、中でも招き猫生産量が日本一を誇ることから、周辺には招き猫絡みのスポットが数多くあります。(以前観に行きました)
こちらイオンモール常滑も巨大招き猫以外に招き猫ストリートと称して約50体の招き猫が並んで置かれています。
中部国際空港利用時や、めんたいパークに立ち寄りの際は足を運んでみるのも面白いと思います。
■イオンモール常滑
■業者招き猫 おたふく(多福)
■愛知県常滑市りんくう町2-20-3
■モール内にあるので営業時間内
■駐車場たくさん有り
愛知のA級観光『トヨタ博物館』
友人が行きたいというので、愛知県では超メジャーな観光スポット『トヨタ博物館』に行ってきました。

トヨタといえば、世界のTOYOTA。
1989年に開館した愛知県長久手市にある自動車の博物館。

ガソリン自動車誕生から100年の歴史ということで、19世紀末からのクラシックカーから今時の車が、メーカー問わず、約120台(欧米車・日本車)の車両をみることができます。

車両収蔵庫にもまだまだ車があるそうで、イベント等が開催されることもあります。

館内には飲食出来るレストランや、土産売場があるから、車に興味ない私でも思わず勢いで買ってしまいましたよ。
■トヨタ博物館
■愛知県長久手市横道41-100
■見学・問合専用TEL 0561-63-5155
■開館時間 9:30~17:00 (受付16:30迄)
■月曜休(祝日の場合翌日)
■年末年始休
■駐車場有
■料金 大人 大人1000円
■高校生 高校生600円
■中学生 中学生600円
■小学生 小学生 400円
トヨタといえば、世界のTOYOTA。
1989年に開館した愛知県長久手市にある自動車の博物館。
ガソリン自動車誕生から100年の歴史ということで、19世紀末からのクラシックカーから今時の車が、メーカー問わず、約120台(欧米車・日本車)の車両をみることができます。
車両収蔵庫にもまだまだ車があるそうで、イベント等が開催されることもあります。
館内には飲食出来るレストランや、土産売場があるから、車に興味ない私でも思わず勢いで買ってしまいましたよ。
■トヨタ博物館
■愛知県長久手市横道41-100
■見学・問合専用TEL 0561-63-5155
■開館時間 9:30~17:00 (受付16:30迄)
■月曜休(祝日の場合翌日)
■年末年始休
■駐車場有
■料金 大人 大人1000円
■高校生 高校生600円
■中学生 中学生600円
■小学生 小学生 400円
北陸最大級?能登の大仏『能登長寿大仏』
能登をブラリとドライブ中、
能登大仏の看板を見かけたので
Uターンして見に行く事に。
自然豊かな景色もいいけど、
少しは違う景色も見てみたい。
大仏が鎮座する場所に着くと、
意外にも駐車場完備の整備された小公園になっている。

ありました!
先に見える北陸最大級を誇る青銅製の大仏。(高さ8.4メートル)

ナゼにこの場所に?
案内板を読めば、町民の安らぎの場になればと、建設会社堀内秀雄氏が私財を投じ、乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に完成。

公園には、他にも三重塔や仏像等があって、今では「真和園11ケ所巡り」として参詣者に親しまれてるそうです。

■能登長寿大仏
■石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎申66
■大仏の高さ8.4メートル
■参拝自由、駐車場有り
■249号線穴水町新崎口から徒歩6分
能登大仏の看板を見かけたので
Uターンして見に行く事に。
自然豊かな景色もいいけど、
少しは違う景色も見てみたい。
大仏が鎮座する場所に着くと、
意外にも駐車場完備の整備された小公園になっている。
ありました!
先に見える北陸最大級を誇る青銅製の大仏。(高さ8.4メートル)
ナゼにこの場所に?
案内板を読めば、町民の安らぎの場になればと、建設会社堀内秀雄氏が私財を投じ、乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に完成。
公園には、他にも三重塔や仏像等があって、今では「真和園11ケ所巡り」として参詣者に親しまれてるそうです。
■能登長寿大仏
■石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎申66
■大仏の高さ8.4メートル
■参拝自由、駐車場有り
■249号線穴水町新崎口から徒歩6分
公園に鬼?!『鬼ヶ島公園』
愛知県の犬山には、桃太郎神社という有名なB級スポットがありますが、同じ愛知県の春日井市には『鬼ヶ島公園』という、これまたB級スポットが存在します。
ほら!

ちゃんと赤鬼が見張ってます!

青鬼だっています。

しかも鬼の滑り台ですよ!

一宮市にも鬼ヶ島公園あるっていうし、油断ならんね。愛知県!

■鬼ヶ島公園
■愛知県春日井市出川町3丁目
■駐車場たぶんない
ほら!
ちゃんと赤鬼が見張ってます!
青鬼だっています。
しかも鬼の滑り台ですよ!
一宮市にも鬼ヶ島公園あるっていうし、油断ならんね。愛知県!
■鬼ヶ島公園
■愛知県春日井市出川町3丁目
■駐車場たぶんない
輪島で『永井豪記念館』に寄る
能登をぶらつきながら、輪島塗りで有名な石川県輪島市にやってきました。
夕時だからか、人は殆ど歩いてないです。
あれ?
前に訪れた輪島のイメージからだいぶ変わってしまったのは気のせいか?
だけどそこは輪島、商魂たくましく、
開いてる輪島塗のお店では、安いといいながら私にとって高い品をすすめてきます。
いや、だから私、
見た目以上に金ないんだって!(^o^;)
どうせ金使うならと、
『永井豪記念館』に寄ってみました。
デビルマン、マジンガーZ、けっこう仮面で有名な漫画家・永井豪は輪島市出身なのですよ。
貸切状態でゆっくり見れました。
でも館内はこじんまりとしているので、あまり興味ない人なら10分も経たずに出ると思います。
■永井豪記念館
■石川県輪島市河井町123
■TEL 0768-23-0715
■営業時間8:30〜17:00
■入館料金 大人510円
■年中無休
■近くの朝市駐車場を利用