スポンサーサイト
長崎県西海楽園

長崎の鍋祭りの後、もうひとつの目的地にむかう
『長崎県西海楽園』
仏教のテーマパーク
ただし2007年に閉園となっている場所
途中の道の駅には悲しい文字が


他にもアチコチに在りき日の悲哀な足跡が

同じ経営だったので観光ホテルも閉鎖してます


それでも花は綺麗に咲いてます

その先もまだまだブラブラ話しが続くのですが
ウサギさんみたいに愛らしい話でもないので
今回はやめときます
(違う意味で哀らしいから)
ただ‥、
凄かったです‥
楽園に向かう途中、
道に迷ってしまったのですが
城跡の展望できる場所に着いて
それはそれで一望できて良かったです
人は迷ってその答えを出す‥
見えた!!☆
私はただのヒマジンだ!!
(~▽~)♪♪
ヒーターまったり
佐賀県嬉野温泉

昨日、友人と長崎県西海をぶらぶらした帰り
佐賀県嬉野温泉
『割烹旅館鯉登苑(りとうえん)』
に行ってきました。
以前友人から、
雑誌で入浴無料券が当たったのを
温泉好きでしょうからどうぞと
そのままいただいたものがありまして
今回それを活用させてもらいました。
こちら割烹旅館というだけあって
料理にかなりこだわっており、何とも料理が〜
‥って、
入浴無料券のみなので食してはないですが
美味しそうなにおいが漂ってました。
そんな腹をへらす私達を癒やすかのように
嬉野の湯が出迎えてくれました。
ちょうどお食事時で誰もいない貸し切り状態。

疲れた肌をとろりと癒やし、
のんびり優しく最高でしたわ。
(^-^)
旧オランダ村と大鍋祭り
昨日は朝から友人と
長崎県の西海市に向かっとりました。
前回、長崎方面の道の駅ぶらり以来です。
今回の目的は、旧オランダ村と
その周辺で開催される第1回大鍋祭り

そして‥、
あ、
鍋まつりは朝9時半からということで
ボチボチと10時頃に行くとかなりの人だかり。
とりあえず鍋はドコだと探していると
鍋を食す際はチケット購入制との事で大行列!
購入後、更に鍋を手にするまでも大行列!
長い時間を待ったおかげで何とか鍋をゲット!
鍋は二種類あり、どちらもいただきました。
鍋の他にも色々な出店やイベントがあり大盛況!
キャラクター有り〜の、
人形のばぁちゃん有り〜の、
そしてもうひとつの目的地の
旧オランダ村有り〜の、

この『旧オランダ村』

以前は長崎を代表する『ハウステンボス』の
先駆けととして昔は観光地として
九州ではかなり盛り上がっておりました。
しかし時の流れから閉園。(2001年)
数年後に食のテーマパークキャスビレッジとして
新たに生まれ変わるも約半年で破綻。(2005年)
そして再び長い眠りにつくこと数年、
そのまま廃墟化するかとおもいきや
今年(2010年)西海市役所西彼総合支所などが
移転してくることで見事に復活!
今回の大鍋祭り開催に伴い、
中でイベントもおこなわれておりました。
ただし、全部の建物が開放されているワケではなく
半分以上はまだ眠りについたままであります。
懐かしすぎるよ!オランダ村!
そんな思いで見る私でありました‥。
長崎県の西海市に向かっとりました。
前回、長崎方面の道の駅ぶらり以来です。
今回の目的は、旧オランダ村と
その周辺で開催される第1回大鍋祭り

そして‥、
あ、
鍋まつりは朝9時半からということで
ボチボチと10時頃に行くとかなりの人だかり。
とりあえず鍋はドコだと探していると
鍋を食す際はチケット購入制との事で大行列!
購入後、更に鍋を手にするまでも大行列!
長い時間を待ったおかげで何とか鍋をゲット!
鍋は二種類あり、どちらもいただきました。
鍋の他にも色々な出店やイベントがあり大盛況!
キャラクター有り〜の、
人形のばぁちゃん有り〜の、
そしてもうひとつの目的地の
旧オランダ村有り〜の、

この『旧オランダ村』

以前は長崎を代表する『ハウステンボス』の
先駆けととして昔は観光地として
九州ではかなり盛り上がっておりました。
しかし時の流れから閉園。(2001年)
数年後に食のテーマパークキャスビレッジとして
新たに生まれ変わるも約半年で破綻。(2005年)
そして再び長い眠りにつくこと数年、
そのまま廃墟化するかとおもいきや
今年(2010年)西海市役所西彼総合支所などが
移転してくることで見事に復活!
今回の大鍋祭り開催に伴い、
中でイベントもおこなわれておりました。
ただし、全部の建物が開放されているワケではなく
半分以上はまだ眠りについたままであります。
懐かしすぎるよ!オランダ村!
そんな思いで見る私でありました‥。
嬉野にて
西海の夕日
鹿児島県霧島方面温泉ぶらり( 3湯)

夜中から温泉入りに車走らせ
気がつけば朝方、鹿児島県の霧島方面に。
ハリキリすぎて到着したのが朝方6時前。
まだ真っ暗です。
ひとまず明るくなるまで
霧島神宮駐車場前で軽く仮眠。
週末の霧島神宮は観光客が多いから
この時間なら誰もいないだろうと行ったら
よし!!
早朝の新鮮な空気とパワーをもらい、
最高の1日の始まり!
今日の安全と健康を願い、いざ出発!
‥といっても
この時間に立ち寄り湯はそう開いてない。
近くに7時から開いてる温泉がありそちらに向かう。
※温泉に関して詳しくは後日に。
そこで目覚めの湯に浸かり、次の湯へ。
途中、丸尾滝や道の駅を通り過ぎ
今年新たなスポットとして生まれ変わった
『塩浸温泉龍馬公園』の湯へ。
霧島方面は龍馬の新婚旅行の地。
ましてや、ここ塩浸には
「龍馬とおりょうの像」があり
実際、旅先で塩浸温泉に入ったといわれてます。
以前は福祉センターでしたが今回の公園化に伴い
新たな温泉施設として綺麗になってます。
朝早くから龍馬像の前にはスゴい人だかり。
さぞかし温泉も人が多いのだろうと思いきや、
誰もいない貸し切り状態!
ココまで来てツイてるわ〜!(^o^)
独占状態で湯を堪能できたおかげで、
予定よりかなり長居(長湯)してしまいました。
よし、じゃああと2湯は入ろうかな。
という事で、この近くの日の出温泉へ。
しかしここで予定外のトラブルが。
(全然大したトラブルじゃないですが‥)
先に湯に入っていたじぃちゃんの話しが長い!!
お話好きで語る語る〜☆
おかげでこの湯に2時間近く滞在して
軽くのぼせてしまいました。
さすが常連のじぃちゃん!
のぼせる事なく笑顔で帰っていったよ。
恐るべしじぃちゃん!
そしてお人好しな私!
あと1湯行くつもりが
ここでパワーを使い果たしてしまいました。
ま、どの湯も贅沢に堪能したので
大満足な温泉ぶらりでした。(^-^)
温泉行こうと考えてたら
これぞヒマジン

秋晴れの中、
出かけるか出かけないかとさんざん悩み
今日はおとなしくしておく事にする。
近くのコンビニに立ち寄ったら無駄に買いまくり。
相変わらずの自分に、なんてこったい(>_<)
家にいるので、この機会に
録画してたまってたものをみることにする。
ガッテンでやってた
「LOH症候群」私、当てはまるんじゃない?
クイズ番組の温泉特集に出てた
温泉愛好家の山田べにこさん
最近メディアによく出てますよね。
最高の趣味とその笑顔がステキです☆
その笑顔を見てたら温泉行きたくなってきました。
明日ぶらりと行こうかな〜。(^o^)
TVで「ゴースト」やってたけど、かなりの懐かしさ。
この時のデミ・ムーア輝いてましたね〜。
よし、明日は映画音楽聴きながら車走らせよう!
しろちゃ、アンタはまた留守番だぞい!