スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

風邪ちゃうけども

2011年04月30日

 しろちゃ at 08:09  | Comments(0) | 雑記

朝からバナナとヨーグルト。


食べようと動いてたら何か身体が重い。


ダルいな〜。


風邪ちゃうけども。


ものすごく寒気がする。


カラダも痛いし。


気のせいかノドも。


風邪ちゃうけども。


気のせいか風邪薬をのみたい気がする。


風邪ちゃうけども。


気のせいか咳が〜〜‥
  
  • LINEで送る


ゴールデンな休みかぁ

2011年04月29日

 しろちゃ at 12:34  | Comments(0) | 雑記


世間はゴールデンウイーク突入じゃないですか。


ゴールデンウイークなんか気にもとめなかった。


休みなんか関係ない。
だっていつも正月日和なんだからっ☆
  
  • LINEで送る


焼きそばんばん

2011年04月28日

 しろちゃ at 20:56  | Comments(2) | 食べ物

九州北部に展開している焼きそばのお店。

まだコチラの店に友人が行った事ないというので
ならばちょうど本店近くだし、立ち寄る事に。

私、大盛のタマゴ入り、プラス餃子で!

『焼きそば』といえば
全国各地にご当地焼きそばが幾つもありますが
今、代表的といえばB−1制した富士宮焼きそば。
(静岡県富士宮市)

あれだけの知名度なのでつい効果的に
静岡県に寄ったら食べたくなります。

そんな庶民の味、『焼きそば』も
ラーメンと同じで味も異なれば値も様々。


味は当然ウマいに限るが、値段に関していえば、
やっぱり庶民の味方でいてもらいたいっ!!

あ、それを言うたらここの値は割と高いような〜。
  
  • LINEで送る


大分県由布院温泉

2011年04月27日

 しろちゃ at 12:25  | Comments(2) | 温泉 | 大分ぶら | 大分県の温泉

朝っぱらから温泉浸かっとります。

まだ誰も入ってないので現在貸切状態です。

そんな私のいる場所は
由布院温泉『庄屋の館』

薄黒い雲が出てる中、
温泉はコバルトブルーでこりゃまた最高だわい。
  
  • LINEで送る


大分県由布院温泉

2011年04月27日

 しろちゃ at 01:14  | Comments(0) | 温泉 | 大分ぶら | 大分県の温泉

温泉はいつも日帰り入浴が多い私なのですが
今日は泊まりで温泉浸かっております。

湯布院にあるあたたかなおもてなしが自慢の
『御宿たまゆら』

離れが五棟のみの小さなお宿ですが、
部屋にはそれぞれ露天が付いており
共同の大露天風呂も入浴時は貸切に出来るシステム。
(夜中でも入浴可)

食事は夜・朝ともに部屋でいただける。

そんなワケで今日はノンビリゆったり
まったりたりたりと充電ですわぃ〜。

ヽ(´ー`)ふぃ〜〜
  
  • LINEで送る


形もパン君&ジェームズ

2011年04月25日

 しろちゃ at 18:26  | Comments(0) | 食べ物

お土産で頂戴した
「パン君&ジェームズのクッキー」

チョコ生地クッキーはパン君の形をしていて
中にミルクチョコ入ってます。


パン君&ジェームズ〜ってこたぁ、もしかして?


おおっ!!


相方のジェームズ発見!
こちらは中にチョコが。


キャラ物の土産品ってたいていはマズいけど
今回は意外とイケるぢゃん☆

‥などと、人様から頂戴しておきながら
デカい態度で全部たいらげる私でした。
  
  • LINEで送る


道の駅ぶらり( 福岡・筑豊方面5駅)

2011年04月24日

 しろちゃ at 16:09  | Comments(2) | 道の駅
先日久しぶりに道の駅ぶらりに行ってきました。

福岡県の筑豊方面を5駅。
まず朝も早よから向かった最初の場所は

嘉麻市にある水とみどりのまち『道の駅うすい』

到着した時はお腹がグーグー。
朝飯を食べずに来たので腹が減ったのなんの
出だしから朝飯の食料買いまくり。
寿司やらコロッケやらお菓子やら何やらで。

あ、こちらの人気商品は地元ブランド嘉穂牛や
石窯で焼いたパンが人気です。

ならばパンやらなんやらで。

ゲプ〜〜。♪〜( ̄ε ̄)

次に向かった場所は

『道の駅いとだ』

つい最近、4月15日にオープンしたばかりの駅!

最初の道の駅で買いすぎたせいか
食べ物みても腹一杯の為に感動が少ない私。

「おじゅごんちいちばからすお」

呪文のようなこの言葉。
物産館の名称です。

お腹いっぱいでも別腹なのはデザート。
真っ黒な石炭ソフトクリームをいただきました。

色は黒いが味は濃厚チョコです。
黒いので当然食べたら口の中も真っ黒に。
女の子はオハグロみたいにになるので注意ですね。

続いて二年前にオープンした香春町にある

『道の駅香春(わぎえの里)』

見てビックリ!駅にコンビニが併設されております。
道の駅というより高速のサービスエリアっぽい?

次に『道の駅おおとう桜街道』

2010年10月にオープン。
ここは日本最大級の敷地面積だとかで
食と物産の「もみじ館」と
温泉施設の「さくら館」にわかれています。

もみじ館内の豪華トイレ前にはピアノがあり
フローラルな気分で用を足すのも風情あり?

食で変わり種は「しじみソフト」
ソフトクリームにまんま「しじみ」がのっているのだ。
何故ソフトにしじみなのかというと、
今流行りのオルニチンだからではなく
こちら大任町ではしじみが名産なのです。

五番目に向かった先はデカい天狗の顔が目印の

『道の駅歓遊舎ひこさん』

日本三大修験道の信仰深き英彦山のふもとにあり
今日行った新しい道の駅などと大きく異なるのが
郷土色濃い木工品や陶芸品などが多くあって
山の土産物屋さんって感じでした。
建物は音符だして音を奏でてますけどね。

夕刻になり、ここで時間的に道の駅巡りは終了。

だけど英彦山情報見てたら
胸の奥で何やらワクワクするものが‥。

そのうち英彦山神宮に参拝にこようかな♪
(英彦山神宮参拝の話はコチラで←)

さっそく次なる楽しみを見つけ
期待に胸膨らませる私でありました。

現在、道の駅49制覇!
・福岡県12駅
・佐賀県5駅
・長崎県8駅
・熊本県8駅
・大分県11駅
・鹿児島県5駅

次の九州道の駅めぐり話はコチラで←



  
  • LINEで送る


伊田竪坑櫓

2011年04月23日

 しろちゃ at 14:00  | Comments(0) | 私の歩いた足あと



田川市の旧三井田川鉱業所跡地にある赤い竪坑櫓

(現在跡地は整備され石炭記念公園になっている)

こうやってちゃんと残されているなんて。

何とも迫力あるなぁ。
  
  • LINEで送る


魔女の宅急便の世界展

2011年04月22日

 しろちゃ at 12:47  | Comments(0) | 鑑賞

福岡県内の炭坑節で有名な田川市に立ち寄った時、
道の駅の掲示板に一枚の貼り紙が。

田川市美術館で開催中の

角野栄子の魔女魔女ワールド
『魔女の宅急便』の世界展

今ちょうど開催中じゃないですか!?

ん?指定日に限り、魔女の仮装もしくは
魔女グッズを持参した方は無料だと。

ま、ないけど一般でも400円とお手頃だしね。

よし、んだば行ってみるべか。

初の田川市美術館!

館内の受付には魔女コさん達が。

皆さん魔女コさんに扮して仕事してるんですね。
この展覧会にすごく合ってますよ!!(^o^)

中では「魔女の宅急便」の原画や、巻の紹介。
他にも「魔女からの手紙」の原画など、
各国の「魔女の宅急便」の本や魔女人形などがズラリ。

鑑賞後はイベントや体験コーナーが。
好きな魔女の格好が無料ででき撮影もOK。

私も魔女(魔法使い)を体験。
‥何ともウサン臭い怪しげな魔法使いで。

そのほか、ホウキを使い見事試験をクリアすると
ホウキ運転免許証が貰える。(空でしか使えません)

「魔女の宅急便」の温かな世界を感じ体験する、
子供から大人まで楽しめる美術展でした(^-^)☆
  
  • LINEで送る


エンジェルウォーズ

2011年04月22日

 しろちゃ at 01:54  | Comments(0) | 映画

先日公開されたばかりの
『エンジェルウォーズ』観てきました。

銃やら刀やらサムライやらドラゴンやらメカやらと
セーラー服の金髪女性がアイテムゲットの為に
脳内バトルで銃を乱射し、日本刀を振り回しと
派手なアクション、ど派手なCGでゲームばりの感覚!

何ですか、このB級は?

と好き嫌いがわかれるような作品かもですが
私的には好きでした。

一見マニア好みで、よく作ったなって感じです。
作る側は楽しんでたのはかなり感じましたケドね。
  
  • LINEで送る


< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事