スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

真清田神社後にモーニング

2023年10月25日

 しろちゃ at 21:37  | Comments(0) | 愛知ぶら
友人とちょいと寄り道、神社巡り。

愛知県一宮市にある尾張国一ノ宮、
『真清田神社(ますみだ神社)』


祭神は天火明命(あまのほあかりのみこと)

楼門が凄いね。
友人には何やらかなり思い入れのある神社らしい。


その話の続きは夕方だけどモーニングで聞くわ。


※一宮市はモーニング発祥です。





■真清田神社
■愛知県一宮市真清田1-2-1
■駐車場あり


  
  • LINEで送る


『清洲城』と言ったら、会議と答える人が結構多い。

2023年10月25日

 しろちゃ at 02:41  | Comments(0) |  | 愛知ぶら
愛知で友人と待ち合わせついでに清須市の『清洲城』に行ってみる。


清洲城といえば、織田信長天下取りの出発点。実際のお城は清洲公園の場所にあったそうですが、目の前の天守は平成元(1989)年に再建された最近のお城で、入館料は300円。

そんな高値でもないし、次いつ訪れるか分からないので城攻めしときます。






■清洲城
■愛知県清須市朝日城屋敷1番地1
■開館時間 9時〜16時30分迄
■休館日 月曜日
■入館料 大人300円
■公園駐車場無料




  
  • LINEで送る


ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』

2022年08月27日

 しろちゃ at 04:23  | Comments(0) | 食べ物 | 愛知ぶら


愛知県の知多半島へ向かうドライブ途中にある『えびせんべいの里 美浜本店』

えびせんべいの里は愛知県で数店舗あるので結構有名です。
コロナ前は頻繁に観光バスが停まってました。

駐車場も広いので、ちょっとした休憩場にちょうどよいです。

人気は試食コーナーなのですが、コロナ対策がされて今でも楽しむことが出来ます。

食べるだけ食べて、無料サービスのお茶飲んで、後は土産です。





■えびせんべいの里 美浜本店
■愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流52-1
■営業時間 8:00~17:00
■ TEL 0569-82-0248
■駐車場有り


  
  • LINEで送る


夢の先にある頂上『貝がら公園』

2019年07月31日

 しろちゃ at 18:13  | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 愛知ぶら


オイオイオイオイ。
愛知の南知多までやって来たのに、こんな駐車場もないような山の公園に行って何すんのさ?

友人から誘われ、言われるがまま急勾配の石段をのぼり、グチる私。

だってさ、結構管理状態良くなくない?


この広場、雑草が生い茂って入れなくない?

更なる頂上、行けなくない?

なくなくなく〜と、息をきらし、汗だくで言うてたら、目的地の『貝がら公園』に到着!

鳥居があって、朽ちかけた神社があります。


何でも、夢のお告げで、漁師であった故・山本祐一氏と息子の良吉氏が貝殻を集め、造りあげた公園だそうです。


漁師だから船(白山丸)の展望台があるんですね。(危険で立ち入れないケド)


写真ではわかりにくいかもしれませんが、公園全体が、ちょっとばかし荒れてます。(^o^;)


山の頂上まできて管理するのは大変だと思いますが、このままだと忘れさられる公園になりそうです。


でも、友人Mよ。
よくこの場所知ってたね。


さすが今どきスマホ情報。


荒れてはいるけど、景色は最高だね!


予想外の景色を眺め、風を肌で感じデカい蜂に追われる事は、現地じゃないと出来ない貴重な体験でした。






■貝がら公園+神社
■愛知県知多郡南知多町豊浜字半月
■拝観無料、参拝自由
■駐車場見た感じない



  
  • LINEで送る


上陸出来ず、南知多の『上陸大師像』

2019年07月31日

 しろちゃ at 10:45  | Comments(0) | 愛知ぶら
愛知県南知多の師崎港へと向かう途中、近くの『上陸大師像』に上陸しようと聖崎公園に寄ってみる。


その昔、弘法大師が三河からこの地に上陸したとの伝承に因み、弘法大師御入定1150年記念事業として昭和59年に建てられた像です。


時間によっては渡れると聞いてましたが、タイミング悪く、渡れないし、遠すぎる。


まあいいや、
上陸出来なかった大師像として頭の片隅に記憶しておこう。





■上陸大師像
■愛知県知多郡南知多町大字大井字聖崎
■近くに聖崎公園の駐車場有り


  
  • LINEで送る


愛知県常滑まできて明太子『めんたいパークとこなめ』

2019年07月30日

 しろちゃ at 17:31  | Comments(0) | 愛知ぶら
愛知県常滑市で最大級の招き猫を見たついでに、近くの明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパーク『めんたいパークとこなめ』に寄り道。


知って楽しい、見て食べて楽しい。何より無料ってのがより楽しい。


できたて明太子や関連品を買ったり、試食したり、
フードコートで特大明太子おにぎりや明太子ソフトクリームなどを食べたり、試食したり、
めんたいについて遊んで学べるミュージアムなどがあったり、試食したりと、
試食も出来て誰でも楽しめます。


めんたいパークは他の地域にも幾つかあるみたいで、また機会があれば寄り道しようと思いました。





■めんたいパークとこなめ
■愛知県常滑市りんくう町1-25-4
■TEL 0569-35-9900
■平日 9:30〜17:30、土日祝 9:00〜18:00
■年中無休、入場料金無料、駐車場有り


  
  • LINEで送る


たぬき寺でも目的は軍人墓地

2019年07月25日

 しろちゃ at 19:31  | Comments(0) | 愛知ぶら
「たぬき寺があるから行こう」と言う友人の運転で、愛知県南知多町にある「中之院」にやってきました。


こちらじゃなくて、この先にあるやつね。


あぁ、確かにたぬき寺だ。


たぬきの像がちょいちょいあるわ。

・・・ん?
この先にあるのは軍人墓地ですか??


どうやら友人が見せたかったのは、たぬき像ではなく、軍人墓地のほうでした。

そばの案内板によれば、昭和12年に上海上陸作戦で戦死された兵士達の像で、遺族らが写真を元に造らせ建立。

もとは別の場所にあった石像群ですが、平成7年11月、こちらの場所に移されたそうです。


戦後、進駐軍に命じられ取壊しの危機もあったそうですが、僧侶が「国のために死ねということはアメリカも日本も変わりはない。あれを日本人の手で壊すことはできない。どうしても壊すというなら我々をこの場で銃殺した上であなた方が壊せばいいだろう」と頑張ったと書かれていました。

そりゃ遺族の思いで生まれた像の顔を見て、普通の人なら壊せるわけがない!


今この場で目にする事も、今この場に私が足を運んでいる事も奇跡だね。

しかも像の制作は「桃太郎神社」「関ヶ原ウォーランド」で知られる浅野祥雲という話?だから、もしそれが本当ならば、好きな人には貴重だね。





■中之院・軍人墓地
■愛知県知多郡南知多町山海土間48
■駐車場わからない


  
  • LINEで送る


世界最大招き猫で幸せを!常滑の巨大招き猫おたふく

2019年06月21日

 しろちゃ at 20:07  | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 愛知ぶら
愛知県を友人とブラつきながら、
行きたい場所のひとつ、イオンモール常滑に行って来ました。

別にショッピングモールなら愛知じゃなくても、どこだっていいだろ!と思うでしょうが、こちらのモールには私の気になるアレがあるのです。

アレとは、そうコレ↓↓


常滑の巨大招き猫!!


高さ6.5メートルで世界最大級!
訪れた人達に多くの福を招くよう、 おたふく(お多福)と名付けられています。

常滑は常滑焼で有名な町で、中でも招き猫生産量が日本一を誇ることから、周辺には招き猫絡みのスポットが数多くあります。(以前観に行きました)

こちらイオンモール常滑も巨大招き猫以外に招き猫ストリートと称して約50体の招き猫が並んで置かれています。


中部国際空港利用時や、めんたいパークに立ち寄りの際は足を運んでみるのも面白いと思います。







■イオンモール常滑
■業者招き猫 おたふく(多福)
■愛知県常滑市りんくう町2-20-3
■モール内にあるので営業時間内
■駐車場たくさん有り




  
  • LINEで送る


愛知のA級観光『トヨタ博物館』

2019年06月17日

 しろちゃ at 10:42  | Comments(0) | 鑑賞 | 愛知ぶら
友人が行きたいというので、愛知県では超メジャーな観光スポット『トヨタ博物館』に行ってきました。


トヨタといえば、世界のTOYOTA。
1989年に開館した愛知県長久手市にある自動車の博物館。


ガソリン自動車誕生から100年の歴史ということで、19世紀末からのクラシックカーから今時の車が、メーカー問わず、約120台(欧米車・日本車)の車両をみることができます。


車両収蔵庫にもまだまだ車があるそうで、イベント等が開催されることもあります。


館内には飲食出来るレストランや、土産売場があるから、車に興味ない私でも思わず勢いで買ってしまいましたよ。





■トヨタ博物館
■愛知県長久手市横道41-100
■見学・問合専用TEL 0561-63-5155
■開館時間 9:30~17:00 (受付16:30迄)
■月曜休(祝日の場合翌日)
■年末年始休
■駐車場有
■料金 大人 大人1000円
■高校生 高校生600円
■中学生 中学生600円
■小学生 小学生 400円




  
  • LINEで送る


公園に鬼?!『鬼ヶ島公園』

2019年06月15日

 しろちゃ at 03:25  | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 愛知ぶら
愛知県の犬山には、桃太郎神社という有名なB級スポットがありますが、同じ愛知県の春日井市には『鬼ヶ島公園』という、これまたB級スポットが存在します。

ほら!


ちゃんと赤鬼が見張ってます!


青鬼だっています。


しかも鬼の滑り台ですよ!


一宮市にも鬼ヶ島公園あるっていうし、油断ならんね。愛知県!






■鬼ヶ島公園
■愛知県春日井市出川町3丁目
■駐車場たぶんない


  
  • LINEで送る


< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事