スポンサーサイト
朝からガッツリ『十本松ドライブイン』
とある雨の日、オンボロ車で鹿児島市内へ向かう途中で薩摩川内市の国道3号線沿いの「十本松ドライブイン」で朝昼飯。
こちらで1番人気のホルモン定食にチャンポン麺入りをプラス。
結構な味濃いガッツリ系なので、育ち盛りににはナイスな炭水化物です。
■十本松ドライブイン
■鹿児島県薩摩川内市水引町3237
■TEL 0996-26-2357
■営業時間 10:00-20:30
■昼終了後、準備時間有
■定休日不定、駐車場有
ドでかい水車がある廃墟
鹿児島県薩摩川内市の渓流沿いに直径13メートルの世界一の水車がある。
車がないなら立ち寄らないだろう的なココは「竜仙郷」と呼ばれ、仙人伝説もあるもんだからあちこちに竜が舞ってます。
前は竜仙館で食事や温泉を楽しめたんですけども…。
デカイ水車はそのままだし、
いつかまたリニューアルされるんかなぁ…。
桜島に恐竜!?『桜島自然恐竜公園』
鹿児島観光で桜島に訪れても、こちらまでは寄らないであろう、桜島のフェリーターミナル近くの『桜島自然恐竜公園』

園内の展望台から景色を眺めたり、春の花見時には寄りたくもなる場所ではあります〜〜が、花見時でもなく夕方の曇り時に寄る私の目的は恐竜。

園内には、恐竜を売りにする福井県と勘違いするような恐竜遊具がいくつも置かれています。

あ、恐竜だけじゃなく、動物もいます。

でも何で恐竜?
やっぱ桜島が恐竜時代を連想させるからかな?

恐竜の他にもアスレチックや滑り台もあって大人から子どもまで楽しめる公園ですよ。

■桜島自然恐竜公園
■鹿児島県鹿児島市桜島横山町
■時間 入園自由
■駐車場 有
園内の展望台から景色を眺めたり、春の花見時には寄りたくもなる場所ではあります〜〜が、花見時でもなく夕方の曇り時に寄る私の目的は恐竜。
園内には、恐竜を売りにする福井県と勘違いするような恐竜遊具がいくつも置かれています。
あ、恐竜だけじゃなく、動物もいます。
でも何で恐竜?
やっぱ桜島が恐竜時代を連想させるからかな?
恐竜の他にもアスレチックや滑り台もあって大人から子どもまで楽しめる公園ですよ。
■桜島自然恐竜公園
■鹿児島県鹿児島市桜島横山町
■時間 入園自由
■駐車場 有
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
鹿児島県の姶良郡湧水町で温泉といえば、吉松温泉郷のモール泉。
私はよく「鶴丸温泉」に行くのだけれど、今回は鶴丸温泉からほど近くにある『前田温泉』に立ち寄りました。
営業開始時間がわからず、とりあえず現地に行けばと行ってみたら、泉主の方から、まだだけど入っていいよと言われたので、喜んで失礼いたしました!
写真を見ればわかると思いますが、浴室は作った当時からほとんど変わっていないそうです。
この渋すぎる場所での一番風呂!
朝から入る前田温泉、最高でした!
■吉松温泉郷 前田温泉
■鹿児島県姶良郡湧水町鶴丸1281-2
■電話番号 0995-75-2139
■営業時間 06:30~21:00(夏季)
■営業時間 07:00~20:00(冬季)
■定休日 年中無休
■入浴料 200円
日本唯一の『タツノオトシゴハウス』
鹿児島の枕崎から指宿に向かう途中、番所鼻自然公園に立ち寄る。
公園からの展望が良いのも人気なのだが、それ以上に気になる園内にある『タツノオトシゴハウス』に寄って見たかったというのもあります。
日本で唯一、タツノオトシゴ観光養殖場で、喫茶や土産物もあるという。

いつかは寄りたいという思いが強くなりすぎていたせいか、実際のところずいぶん違いましたが、普段あまり見ることのないタツノオトシゴを沢山見ることが出来て良かったです。

■番所鼻公園
■タツノオトシゴハウス
■南九州市頴娃町別府5202-2
■番所鼻自然公園内
■0993-38-1883
■10:00~16:30
■店休日火曜日、無料駐車場有
公園からの展望が良いのも人気なのだが、それ以上に気になる園内にある『タツノオトシゴハウス』に寄って見たかったというのもあります。
日本で唯一、タツノオトシゴ観光養殖場で、喫茶や土産物もあるという。
いつかは寄りたいという思いが強くなりすぎていたせいか、実際のところずいぶん違いましたが、普段あまり見ることのないタツノオトシゴを沢山見ることが出来て良かったです。
■番所鼻公園
■タツノオトシゴハウス
■南九州市頴娃町別府5202-2
■番所鼻自然公園内
■0993-38-1883
■10:00~16:30
■店休日火曜日、無料駐車場有
雨の中、ちょっと寄り道『清泉寺観音堂』
どしゃ降りの雨の中、友人と鹿児島ドライブの際に寄り道した『清泉寺観音堂』
観音堂の建物は納骨堂なんだけど、つい、大きな像を見たら立ち止まってしまう私です。
■清泉寺観音堂
■鹿児島県鹿児島市下福元町7698-2
■TEL 099-261-7705
■駐車場有
鹿児島県桜島の熱きモニュメント「叫びの肖像」
鹿児島県民が愛する桜島。
そこには2004年8月に採石場跡地で開催された「長渕剛 桜島オールナイトコンサート」を記念するモニュメントがあります。

現在、採石場跡地は赤水展望広場と名称が変わり、特にまわりには何もありませんが、桜島溶岩で制作されたその「叫びの肖像」があるだけで当時の熱い思いが伝わってきます。


長渕剛ファンでも、ファンじゃなくても桜島を観光に訪れた際には一度立ち寄ってみてもいいかもです。

■赤水展望広場 叫びの肖像
■鹿児島県鹿児島市桜島赤水町3629-3
■時間 見学自由、駐車場 有
■まわりには特に何もない
そこには2004年8月に採石場跡地で開催された「長渕剛 桜島オールナイトコンサート」を記念するモニュメントがあります。
現在、採石場跡地は赤水展望広場と名称が変わり、特にまわりには何もありませんが、桜島溶岩で制作されたその「叫びの肖像」があるだけで当時の熱い思いが伝わってきます。
長渕剛ファンでも、ファンじゃなくても桜島を観光に訪れた際には一度立ち寄ってみてもいいかもです。
■赤水展望広場 叫びの肖像
■鹿児島県鹿児島市桜島赤水町3629-3
■時間 見学自由、駐車場 有
■まわりには特に何もない
イーブイ好きな指宿の「イーブイマンホール」
携帯ゲーム「ポケモンGO」を楽しんでいる私としては、鹿児島県指宿市に行く事があれば、寄ってみたい場所がありました。
指宿では、ポケモンで登場する人気キャラクターのイーブイと「イーブイ好き → いーぶいすき → いぶすき」と語呂かけでイーブイを指宿市スポーツ・文化交流大使に任命し、2018年12月からイーブイのマンホールをはじめとして進化したキャラクターのシャワーズやサンダースなど、2020年4月現在、8種類のマンホールを市内に設置しています。
てな訳で、やっぱりマンホールを撮るの好きな私なんで、一度は見ておこうと立ち寄りました。
ただし、その時は天気の悪い日暮れ時だったので全部見てまわることは出来ませんでした。
う〜ん、
まぁ、いいか。
また指宿に立ち寄る理由が出来た訳だし(^o^)
■ポケモンマンホール
■設置場所 指宿市内・指宿駅前他
■詳しくは観光案内所で。
気持ちは黄金色『垂水千本イチョウ』
鹿児島県垂水市をぶらつき中、「垂水千本イチョウ」がちょうど見頃だと聞いたので行ってみました。
その名のとおり、千本以上イチョウが色付いて秋を盛り上げる観光名所なのでありますが、ここは私有地で、夫婦が約40年かけて作りあげた場所なのです。
たまたまこのタイミングで見れたのでちょうど良かったです。
夜はライトアップもするみたいです。
■垂水千本イチョウ
■鹿児島県垂水市新御堂
■駐車場無料
■期間中シャトルバスもあり
『霧島アートの森』に迷いこむ
何とな〜く霧島でアート気分
迷いこんだのは鹿児島県霧島の
『霧島アートの森』

野外でアート楽しむ美術館。

入館料金300円。
館内にはド派手な赤いハイヒール

美術館入口のシャングリラの華と同じ草間彌生さんの作品です。

歩けば目の前に巨人の影が。

右に行けば遊び場があるある。

デカイ金色の羊頭もあるあるる。

あわわわ、と
こんな感じで作品を楽しめる。
額があるよ。
撮れば自らが作品になっちゃうよ!

他にも色々ありますが、
森の奥に進んでいくと〜
木々と同化したような
インサイダーな奴もいる。

あなた、メンズですか。

こんなふうに、たまには外でアートってのも楽しいね!
(  ̄▽ ̄)

■鹿児島県 霧島アートの森
■鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
■TEL 0995-74-5945
■開園時間 9〜17時(入園 16:30迄)
■7/20〜8/31の土日祝は19時まで開園
■入園料金 310円
■月曜休、年末年始休、駐車場有り
迷いこんだのは鹿児島県霧島の
『霧島アートの森』

野外でアート楽しむ美術館。

入館料金300円。
館内にはド派手な赤いハイヒール

美術館入口のシャングリラの華と同じ草間彌生さんの作品です。

歩けば目の前に巨人の影が。

右に行けば遊び場があるある。

デカイ金色の羊頭もあるあるる。

あわわわ、と
こんな感じで作品を楽しめる。
額があるよ。
撮れば自らが作品になっちゃうよ!

他にも色々ありますが、
森の奥に進んでいくと〜
木々と同化したような
インサイダーな奴もいる。

あなた、メンズですか。

こんなふうに、たまには外でアートってのも楽しいね!
(  ̄▽ ̄)

■鹿児島県 霧島アートの森
■鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220
■TEL 0995-74-5945
■開園時間 9〜17時(入園 16:30迄)
■7/20〜8/31の土日祝は19時まで開園
■入園料金 310円
■月曜休、年末年始休、駐車場有り