スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

肥前鳥居その29 、佐賀県江里天満宮

2013年12月31日

 しろちゃ at 09:50  | Comments(0) | 肥前鳥居巡り

久々の肥前鳥居巡り

友人の車で動いていて、友人が道を間違えたついでに近くのお宮に寄ってもらう。
( ̄ー ̄)☆

この辺りは普段気にしていないと気付かないような小さなお宮が幾つもあり、今回寄った『江里天満宮』もそのうちのひとつで、目的が無い限りなかなか来ることのない田園広がる場所に鎮座しています。

今は飾りでわかりにくいですが、通常の肥前鳥居とは違い、島木笠木が完全に一体になって先が大きく突き出ています。


柱にうっすらと刻まれた文字があるのはわかりますが、何と書いてあるかはわかりません。
鳥居はコンクリ製で、情報によれば昭和5年(1930年 )に建てられたそうです。
境内には以前建っていたであろう鳥居の柱の一部があります。
現在の鳥居が肥前鳥居の形をしている点や残った柱の形状からして、以前の鳥居も肥前鳥居だったと思われます。
額には「天満宮」と書かれていますが、その他の表記や説明はどこにも記されておりません。
江里地区にあるので江里天満宮と呼ばれています。


境内に貞享3年(1686年)の庚申塔があることから、江戸初期には鎮座していたと推測されています。
ということは、以前あった肥前鳥居は江戸時代〜かも?

鳥居とは関係ありませんが、肥前狛犬もありました。
風化して顔はわかりづらいですが、ちゃんとアウンの対でお宮を守っておりました。





■江里天満宮
■佐賀県佐賀市鍋島町森田字江里
■昭和五年(1930年)



  
  • LINEで送る


2013ブラリ締め(熊本方面)

2013年12月30日

 しろちゃ at 00:38  | Comments(0) | ぶらぶら ブラリ
2013年もあとわずか。

年末の締めかもしれないと
友人らを誘い、ちょっとだけ動く。

アテはたいしてないけれど
動き出したらとまらない〜。

ちょうど昼時・飯時なんで
福岡瀬高の人気うどん屋行きますか


はなたれ小僧を見た後は


癒しの温泉行きますか!
熊本山鹿の平山温泉行きますか!


せっかく動きだした事だし
もうちょっとだけ走ってみますか!

熊本人吉やってきたなら
青井阿蘇神社で今年最後の挨拶でも!


ついでに人吉やってきたなら
私の定番、人吉餃子


マー油のラーメン食べますか


もちろん人吉温泉かかせません!


誰もいない貸切り状態、
気分は最高、年末だけど正月日和!

今年も楽しく過ごせましたわ。
(^-^)v


【熊本関連話】
人吉温泉(華まき温泉)話はコチラで
道の駅巡り・熊本方面の話はコチラ
熊本県阿蘇神社の話はコチラ
高速休日千円ぶらりの話はコチラ
人吉温泉めぐりの話はコチラ


  
  • LINEで送る


『松龍軒』の餃子

2013年12月29日

 しろちゃ at 23:31  | Comments(0) | 食べ物 | 熊本ぶら
熊本県人吉に寄った時に食べる率が高いのがラーメンと餃子。

ラーメンは「好来らーめん」、じゃあ餃子といえば?
やっぱり『松龍軒』の餃子ですかね。


そんなわけで友人二人と餃子を食べに行く。

三人ですがペロリと食べられるので五人前で注文。
細長な形で薄皮の餃子です。(一人前360円)


中身はニンニク、ネギ、ニラなどで味と香りが強いですが、どこか軽めに感じるのです。
前に来た時に理由を聞いたら、肉は鶏肉をブレンドしていると言うてました。

ま、料理人でもないので詳しく聞いても作らないし、何より私は美味しく食べてふとるのが専門ですから。

(^_^)ゲプー





■ぎょうざ 松龍軒
■熊本県人吉市宝来町12-15
■営業 11時半〜19時
■火曜休、P有
■売り切れ次第で閉店




  
  • LINEで送る


人吉なら『好来らーめん』

2013年12月29日

 しろちゃ at 22:17  | Comments(0) | 食べ物 | 熊本ぶら | 麺日和

熊本県人吉市で食べるラーメンといえば、やっぱりボリュームたっぷりのあの店ですかね?!

『好来らーめん』

ラーメン一杯 550円

一杯で三杯分はあろうかという麺の量。
私は何度か食べて了解してますが、友人二人がまだ未経験なので二杯のみの注文。
だって二人で分けて食べてもじゅうぶん足りるし、何より味にクセがあるから。

そのクセというのはインパクトあるスープでありまして、マー油ラーメン独特の味と香り。そして誰もが驚くこの色。
麺は中太ストレート、具材はネギ・もやし・キクラゲ・チャーシュー。
一杯だけでお腹いっぱいになりますよ。

私の場合、人吉を訪れたら温泉ついでに餃子屋さんとコチラの店はついつい寄りたくなるお店です。

ちなみに好来ラーメンは2号店もあり、そちらは本店のアバウトさとは違いシステムがしっかりしています。
なのでメニュー表もちゃんとあります。





■好来ラーメン
■熊本県人吉市下青井76
■営業11時半〜20時
■月曜休、P有、メニュー表無し




  
  • LINEで送る


『大力うどん』で誓う

2013年12月29日

 しろちゃ at 18:07  | Comments(0) | 食べ物 | 福岡ぶら | 麺日和
もうそんな時間か。

友人らと車でアテなくブラついていたら福岡県みやま市方面にきてました。
この辺りで昼飯時に食事をとるとしたら、もちろん人気のあの店しかないでしょ!

瀬高の『大力うどん』

早い、安い、うまいの三拍子!
ここいらじゃ大力を知らない人はいませんよ。
年末、土日関係なく昼飯時は行列ができる事もあるお店です。
瀬高の町で人が並ぶ店なんて大力以外に聞いたことがないですよ。
友人らも行った事がないというならなおさら大力に寄らねばでしょ!

そんな地元で絶大なる人気を誇る大力うどんで食べるのは、私の定番、カレーうどん(270円)とおにぎり(1皿2個80円)。

値段が安いのが大力うどんでありますが、唯一高値のうどんがあります。
店名の「大力うどん」です(750円)


よそじゃ750円は普通でも、ここじゃうどん一杯平均250円なので、750円なんてかなり高価な食べ物ですよ。
チープな私にはとても手に届かない代物ってもんですよ。

それなのに友人は、いともたやすく大力うどんを注文したのですよ。

机上で貧富の差が表れた決定的な瞬間ですよ。

そして私の夢と希望をのせた神品、大力うどんが目の前に運ばれてきたのでやんすよ!

私は友人が注文した大力うどんを震える手で写メって、においをかぐのが精いっぱいだったのでやんすよ!!

いつか私も大力うどんを頼めるような財布の重い立派な人間になってやる。
そう思った日でありましたよ‥。




■大力うどん
■福岡県みやま市瀬高町坂田873-1
■営業時間 10時〜21時
■水曜定休、P有

  
  • LINEで送る


目的は『博多のんぶー』

2013年12月29日

 しろちゃ at 12:08  | Comments(0) | 佐賀ぶら | 麺日和

次の日になるかならないかの夜中。
友人と晩飯だけでは足りないと佐賀県佐賀市『博多ラーメンのんぶー』までやってくる。
年末時でしかも週末、飲み屋通りでアルコールも飲まずにラーメンだけとは我ながら珍しい。
友人も昨晩朝方まで飲んでいたらしく、今日はさすがに飲む気がしないそうで、二人で静かにラーメンをすする。
中央マーケットと掲げられた入り口横に建つ博多のんぶーは深夜2時迄の営業。
ラーメンの麺は細麺、中麺(佐賀ラーメン)、太麺(久留米ラーメン)等があり、今回は久留米のネギラーメンを。(画像はネギしか見えないが‥)

友人は机上の豊富なトッピングをラーメンに入れ、ハフハフとうまそうに食べてました。

「晩飯食べたのによく食うわ‥」

そういいながら先にスープまで飲み干し完食している私なのですが。

コチラのお店は駐車場が無いので気軽には寄りにくいのですが、隣の有料駐車場の30分無料券を貰えますのでラーメンのみならばそちらを活用出来るかと。






■博多ラーメンのんぶー
■佐賀市呉服元町2-2
■11時〜14時、21時〜26時
■休み不定、P無(隣・有料P有)
■有料P活用時30分無料券貰える


  
  • LINEで送る


ちょっと欲しいな、おしゃべりくまモン

2013年12月28日

 しろちゃ at 00:16  | Comments(2) | 雑記

友人宅に置いてあった「おしゃべりくまモン」の人形を見て、ちょっと欲しくなる。

だって自分が喋った言葉を真似して喋るから面白いんだモン。
妙に作りが雑なんだけど、喋りながら歩く姿が可愛いんだモン。


ヤバイな、マヂで欲しいわ(>_<)





  
  • LINEで送る


Shirocha wake up!!

2013年12月26日

 しろちゃ at 15:40  | Comments(0) | しろちゃ


Shirocha wake up!!

クリスマスは終わったよ!

いつまで寝てもサンタは来ないし
プレゼントは来年に持ち越しだよ!!
  
  • LINEで送る


クリスマスタイム

2013年12月25日

 しろちゃ at 17:13  | Comments(0) | しろちゃ

ジングルベルと鈴が鳴る、
今日は楽しいクリスマス!
xmas

どちらかといえばイブがメインのクリスマスだけど、今日が本当のクリスマスタイム。

そんな煌めき記念日とは何も無縁の私にとっちゃ、いつもと変わらぬ温泉日和〜。

やれやれ、どうせ仏教。ベルより木魚、聖歌よりお経、甘いケーキじゃなく餅や饅頭にロウソク立ててお祝いですよ。

とかいいながらコンビニ値引のケーキを買って、食べる私は典型的な日本人。
そもそも日本でクリスマスケーキを売り出し広めたのは「不二家」が最初だとかどうとか。
鴨や七面鳥じゃなくチキンを売った「KFC」もクリスマス商戦の勝ち組だし、キリストの宗教行事というよりは、もはや世界も驚く日本独自のイベントですけどね。

でも愛のイベントで少子化改善、経済効果が生まれるならそれでいいのかも。

ですよね。
真っ赤なお鼻のしろちゃ先輩!
(^o^)/



  
  • LINEで送る


ゼロ戦復元機

2013年12月23日

 しろちゃ at 19:02  | Comments(0) | 映画

「あ、ゼロ戦見らんば!」



陽が沈む頃、佐賀市のイオンシネマ大和に本日まで展示されているゼロ戦復元機を見にいく。

時間が時間だけに見れるか心配しましたが、シネマ側の駐車場に戦闘機がまだ羽根をのばして展示されてありました。

そもそも映画「永遠の0」公開記念で実際に撮影で使用されたゼロ戦復元機がお目見えしたワケで、計器の一部には本物の部品も組み込まれているそうです。

製作はミニエッフェル塔で知られる板金塗装の馬場さんで、現在は復元展示委員会が所有している戦闘機。

しばらくしたら操縦席にシートを被せて片付けだしたので間に合ってよかったです。




  
  • LINEで送る


< 2013年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事