スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

筆跡鑑定

2011年03月31日

 しろちゃ at 22:57  | Comments(0) | 雑記
友人の女性から筆跡鑑定を頼まれたけど、
私、そんな技能ありましぇん(+_+)

何でも卑猥な手紙が幾度もポストに投函されるらしく
知り合いの筆跡かどうか確認したいと。

でも、こんなのバレないよう字をかえてるだろうしね。

実際見てみたけど、私にゃ全くもってわかりません。

わかる事といえば、何の役にもたってないのに
飯をたらふくご馳走になって腹一杯な私がいる事。

何か、御馳走様っ(^-^;)

でもコワいよね。
ストーカーまがいの被害経験があるだけに
余計コワさを感じます。

手紙だけで済んでくれればいいんだけど‥。
  
  • LINEで送る


今日もビビりで

2011年03月31日

 しろちゃ at 17:29  | Comments(0) | しろちゃ

散歩からブラブラ呑気に帰ってきたら
妹の子供が遊びに来とりました。
(てか置いてきぼり?)

おかげでしろちゃ先輩ビビって疲れとります。

でも夕方のこの時間は
子供向けテレビのおかげで
唯一邪魔されないしろちゃ先輩の安らぎタイム。

しばしの間、ゆっくりしといて下さいな。

んでもってそんな疲れたしろちゃをしりめに
私は友人と飯食い理由に逃げちゃいます。

しろちゃよ、後は任せたっ!
  
  • LINEで送る


しばらくお待ち下さい

2011年03月30日

 しろちゃ at 09:13  | Comments(0) | しろちゃ

この時間、再生ボタンを押しても
しろちゃ先輩はなかなか動かないです。
  
  • LINEで送る


春ですね。

2011年03月29日

 しろちゃ at 09:47  | Comments(0) | 雑記

桜も咲いてきましたわ。


春だし気分一新で
またムダにダラダラと動きだそうかな。


散歩には最適な天気だしね。
  
  • LINEで送る


心配してます。

2011年03月12日

 しろちゃ at 13:18  | Comments(0) | 雑記
昨日突如の大惨事、
弟の友人が宮城にいて連絡とれないと心配してます。

このような時、とても正月気分なんかなれないので
しばらくブログやめときます。
  
  • LINEで送る


日田まぶし

2011年03月10日

 しろちゃ at 12:52  | Comments(0) | 食べ物 | 大分ぶら

先日、大分の日田に来たばかりなのに
また日田に来ております。

日田まぶし(ひつまぶし)が美味いでござる〜!
o(^o^)o
  
  • LINEで送る


長崎県させぼ温泉

2011年03月10日

 しろちゃ at 08:29  | Comments(0) | 温泉 | 長崎ぶら | 長崎県の温泉

昨夜、佐世保へ立ち寄りついでに
近所の温泉に浸かっとりました。

長崎県させぼ温泉
『ホテル万松楼弁天の湯』

街中の高台にある温泉で
傾斜が急な坂道を登った先にある温泉です。

温泉は三階(大浴場)と五階(展望露天)に分かれており
移動時、服に着替えるのが多少面倒かもですが、
湯に入れば面倒なんて忘れちゃいます!

こちらの湯は炭酸水素塩泉で
かなりのつるつるトロトロっぷりが全開です!
(^o^)

美肌効果抜群で女性に好まれそうな湯ですわ!

一度浸かると、ついつい長湯したくなっちゃいます。

湯は最高なんだけど、個人的に1つだけ悲しいのが
立ち寄り入浴料が千円って事かなぁ。

気軽に寄るにはチトばかし高いかも‥。(>_<)
  
  • LINEで送る


佐賀県ひがしせふり温泉

2011年03月08日

 しろちゃ at 21:13  | Comments(0) | 温泉 | 佐賀ぶら | 佐賀県の温泉

朝から友人と佐賀県ひがしせふり温泉の
『山茶花(さざんか)の湯』に行ってきました。

ちょうど一年ぶりかなぁ。

一緒に来た友人とは
三年前のツーリングでこちらへ浸かりに来た以来。

変わらないなぁ。
管理がちゃんと行き届いていつ訪れても綺麗です。

浴場内は、様々な風呂やサウナがありますが、
こちらのオススメは佐賀平野を一望できる露天風呂。

開放的で最高です!
(o^_^o)

まだ入浴客も少なかったので、
目立たないよう露天の写真を撮ろうとしていたら、
近くでやすんでいた入浴客のおじさんから
「お風呂に入ったところを写してあげようか」と、
ワザワザ記念に撮ってもらいました。

このような人のあたたかな優しさは
温泉以上の癒やし効果(効能)ですよね!

効能を分析すると
気分向上、疲労回復、正月日和な効果かな。(^-^)☆
  
  • LINEで送る


ちょいと近所で

2011年03月06日

 しろちゃ at 17:43  | Comments(0) | 食べ物

買い物先で友人とバッタリ出会い、
一緒に昼飯でもと、
最近オープンしたラーメン屋に。
  
  • LINEで送る


大分県温泉ブラリ( 日田方面2湯)

2011年03月05日

 しろちゃ at 15:49  | Comments(0) | 温泉 | 大分ぶら | 大分県の温泉


しろちゃ先輩の相手を久しぶりにしていたが
天気がよいと外に出たくなる私。

ごめんっ、しろちゃ!
(>_<)

しろちゃを背にし、陽気に誘われ呑気にブラリ。

既におやつ時、行く場所も限られてくる。

だけど目的はいつもの「温泉」ということで。

車を走らせ、下道をノロノロ〜。
福岡県久留米を越え、大分県の日田方面へ〜。

大分県夜明温泉
『夜明薬湯温泉』

こちらの温泉、1回入浴と1日入浴があり
1回が350円、1日が680円。
1日って、そんなに長く居る人いるんだね。
やっぱり薬湯だけに療養で長湯するのかなぁ。

などと思いながら、浴室で服を脱いでいると
先に入浴していた地元客らから、
「今はちょうど少ないから早く入らんね」と。
言葉のなまりが強かったけど大体そんな感じで。

ならば早速!

湯はナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉。
大浴場は内湯のみですが、薬湯もあり、
飲用湯もあり、うたせもあり、
そして演歌BGMもありなので
口ずさみながら外を眺めノンビリと。

風呂から上がると
先ほどの諸先輩方が気さくに話しかけてくれて
先を急ぐつもりが腰をおろして話していました。

浴内に浸かっていた時に話した方もそうでしたが
皆さん、この湯処を愛してらっしゃる。
口々に「この湯はいいよ、ゆっくりしとかんね」と。
その土地の人柄でしょうか。
何とも地元に愛されてるあったかい温泉でした。


次に向かったのは、ここから近くの日田三隈川温泉
『かんぽの宿日田』

このかんぽ、デカいな〜。しかも綺麗だし。

沢山の利用客がいる中、さっそく私も湯を体験。

いや〜、色々あるなぁ。
立ち湯、ハーブ湯、ミストサウナ、ジャグジー等々
充実した今時温泉です。
ただ違うのが、ここは大分県。
露天は竹製冷却装置を使用した源泉掛流しの風呂。

ビジネス出張の際は是非とも利用したい宿だなぁ。

あ、私、出張なんてする事はないですけどね。

せっかく日田に来たので、名物『日田焼きそば』でも。

さてと、食欲も満たした事だし地味に帰るか。

長い旅路を下道で‥。
(~_~)
  
  • LINEで送る


< 2011年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事