スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』

2022年06月07日

 しろちゃ at 01:04  | Comments(0) | 鑑賞 | 九州県外の温泉 | 和歌山ぶら
和歌山県湯浅町の重要伝統的建造物群保存地区「伝建地区」に『甚風呂(じんぶろ)』という銭湯跡歴史資料館があるというので行ってみました。


あったあった。
ちゃんと男湯から失礼します!


甚風呂は幕末から昭和60年まで営業していた銭湯で、今は銭湯内に明治から昭和に使われていた古民具を展示利用しています。


番台か〜〜。
番台からの景色って、包み隠さぬ男女を見渡せて、さぞ素晴らしい世界なんだろね!


って、アホな事思うやつ他にもいるだろうね。


男湯の壁に飾られた昭和30年代の映画のポスターは、当時湯浅町の映画館で公開された作品で、甚風呂改修工事の際に押入れの中から見つかったものだそうですよ。

湯気なき夢の女湯


今、時の流れを経て、ここに立つ。


焚口を見れるっていいですよね。

最初のうちは、おがくずや薪で湯を沸かしていて、後に重油ボイラーになったので、焚口が改造されています。

あぁ、入館無料ということで、何ともよか湯でしたわ〜。





■銭湯跡歴史資料館 甚風呂
■和歌山県有田郡湯浅町湯浅428
■営業時間 9:30〜16:30
■平日正午~13時まで閉館
■定休 水曜(祝日の場合は翌日)
■駐車場無し




  
  • LINEで送る


湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』

2022年05月07日

 しろちゃ at 14:32  | Comments(0) |  | 九州県外の温泉 | 和歌山ぶら
和歌山県の湯浅にお城の形をした温泉&宿泊施設『湯浅城』があるので、強風雨のなか、ちょっと日帰り入浴のみの城攻めをしてきました。


湯浅城は、武将湯浅宗重が平安末期から鎌倉時代〜室町時代までおよそ三百年間、 紀州の湯浅党が本拠地とした山城であり、現在の湯浅城は湯浅城跡の青木山の一角に建ち、周辺には球場やテニスコート、体育館などありスポーツで汗を流す学生諸君にはもってこいのお宿となってます。

ま、私はただの殿様気分の観光客なので、汗を流しに温泉へ。


露天はないんだね。

雨じゃなかったら最高なんだけど。


雨やどりでのんびり休憩してたら宿泊客が続々とやってきたので、野武士また雨に打たれに戻ります。






■湯浅温泉 湯浅城
■和歌山県有田郡湯浅町青木75
■入浴500円、駐車場あり






  
  • LINEで送る


西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』

2021年10月27日



久しぶりに訪れた岡山県真庭市湯原温泉。
でも贅沢お泊まりじゃない私は、24時間無料入浴可能の混浴露天風呂へ向かう。


ただし、なかなかの丸見えなので、人によっては抵抗あるかもしれませんが、こちらの露天「砂湯」は、全国露天風呂番付で「西の横綱」に選ばれた温泉好きなら一度は入りたい場所なのです。


久々の砂湯に胸踊らせ、丸見えに近い脱衣所で服を脱いでいたら、近くの旅館に泊まったであろう若いカップルが温泉に入るわけでもなくダムと露天をバックに記念写真を撮りにきてました。

仕方ないです。入浴しなくても記念写真を撮る人は沢山きますから。ここは。

抵抗なくはしゃぐカップルに抵抗ありつつも、恥ずかしさをかなぐり捨て景色の一部となりゃ何てこたぁないです。

湯原ダムを見ながら浸かる温泉は何ともいえない気持ち良さ!


一応混浴風呂なのでの女性入浴にも配慮して、ワコールと女将たちが共同開発した透けない女性用入浴専用着レンタル(有料)もあるそうです。

でもまあ、勇気いるし、温泉好きじゃないと男性でもなかなか入浴しないだろけどね。

入浴後、記念に湯原ダムカードもゲットしてきましたわ!






■湯原温泉砂湯
■岡山県真庭郡湯原町湯本
■24時間営業
■水曜午前は清掃のため休み
■入浴無料、近くに駐車場有り
■宿泊施設にて女性入浴着有料有り





  
  • LINEで送る


島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』

2021年05月01日

 しろちゃ at 01:22  | Comments(0) | 九州県外の温泉 | 島根ぶら
島根県をぶらついた日の夕暮れ時。
晩飯前の温泉行こうと出雲湯村温泉の「公衆浴場 元湯 漆仁湯」に立ち寄り湯。


出雲国風土記に漆仁の川辺の薬湯と記されるほど、この辺りの温泉は歴史があります。

ま、そんな事より温泉温泉。
身体にさらりと流れる良質な湯は、何とも汗や疲れを取り除きます。


露天から眺める斐伊川も立ち寄り旅気分を静かに上げてくれます。






■出雲湯村温泉 公衆浴場元湯漆仁湯
■島根県雲南市木次町湯村1336
■TEL0854-48-0513(湯乃上館)
■営業時間10:00~21:30
■入浴料 350円
■駐車場有り




  
  • LINEで送る


大野の銭湯『東湯』で軽く一息

2017年08月11日

 しろちゃ at 01:11  | Comments(0) | 九州県外の温泉 | 福井ぶら
越前の銭湯『東湯』
福井県大野市で立ち寄った
昔ながらの風格ある銭湯。


築80年以上の建物は、未来に残したい建築物として大野市に認定されています。


松の木があるのが何ともいえない。
のれんをくぐると期待を裏切らない日本らしい銭湯!
番台でお金を支払い客が少ないうちに体を洗ってすぐに浴槽に入湯。


本当は別の用事があったんだけど、その前に軽く汗を流しにきてよかったわ。

近くだったら何度でも入りたくなる銭湯『東湯』でした。(^o^)





■東湯
■福井県大野市高砂町14-4
■TEL 0779-66-2488
■営業時間 15:00-23:00
■火・金曜休、駐車場有り
■入浴料 大人 430円



  
  • LINEで送る


小松市の昭和温泉銭湯『今江温泉元湯』

2017年02月02日

 しろちゃ at 18:54  | Comments(0) | 九州県外の温泉 | 石川ぶら

石川県小松市で浸かる
朝イチ温泉『今江温泉元湯』

早朝6時の営業開始一時間前にやってきた私。
せっかくだから一番のりで入ろうと開始まで車内で仮眠していたら、8時半に目を覚ますという痛恨のミス。

!Σ( ̄□ ̄;)やっちまった!

・・・まあ、やっちまったもんは仕方がない。
湯は逃げる事はないのだから、要は誰もお客がいなければ一番のりなんだから。

そう思いながら、玄関の扉を開けると、そこには昭和レトロな銭湯風景と、これまた昭和レトロなお客様が数名いました。

中には全身刺青の、昔何やってたんだろうと思うような人生の先輩までいます。

でもま、裸になって湯に浸かれば、みんな仲良くなるのが温泉銭湯の良いところ。

ちょっと心残りのは、館内の写真が撮れなかったことかなぁ。

またいつか立ち寄ってみたいと思った今江温泉元湯でした。





■今江温泉元湯
■石川県小松市今江町7丁目205
■TEL 0761-21-4126
■営業時間 6:00~22:00
■料金 大人440円
■駐車場有り、16日他不定休
■今江温泉1号源泉
■ナトリウム-塩化物温泉 44.5℃ 


  
  • LINEで送る


敦賀の銭湯『サフラン湯』

2016年10月11日

 しろちゃ at 08:46  | Comments(0) | 九州県外の温泉 | 福井ぶら


福井県敦賀市、松本零士のオブジェが並ぶ敦賀駅周辺を歩きながら通りの銭湯にフラリと立ち寄る。

公衆浴場『サフラン湯』

温泉も好きだけど、銭湯も好き。
だって現地の温かさを湯に浸かって感じられるから。


のれんをくぐれば銭湯開始の合図です。


この時点で敵(温泉客)は少ない。
しかも10分も経たずに敵が消え、浴場を占拠できるとは、何と幸運な事でしょう。


湯上がりに番台のおかみさんに挨拶。


こちらは昭和7年の創業で、昔は奥にあった浴槽に薬湯としてサフランを入れていたってのが今のサフラン湯の始まりなわけですね。

話を聞いていたら思ったより長居してしまい、外に出たらすっかり暗くなってましたわ。






■サフラン湯
■福井県敦賀市津内町2丁目9-5
■TEL 0770-22-1478
■入浴料金 大人430円
■営業時間 15:30~21:30
■水曜休、裏手に駐車場有り


  
  • LINEで送る


三朝の共同浴場『元湯 株湯』

2016年08月30日

 しろちゃ at 16:57  | Comments(0) | 九州県外の温泉 | 鳥取ぶら
鳥取県三朝温泉発祥の元湯
共同浴場『元湯 株湯』

三朝温泉の温泉街からはちょっと離れた場所にある株湯は三朝温泉元湯となる温泉で、2010年にリニューアルして綺麗になってます。


昔、源頼朝の家来が三徳山に向かう道中で年老いた白い狼の命を助けると、その夜、枕元に狼が現れ、お礼に「根株の下から湯が湧いている」と告げたとかで、それが現在まで続く三朝温泉だそうです。


足湯と飲泉所がありますが、とにかく暑い陽射しに汗が流れて仕方ないので、さっぱりすべく入浴です。



ただちょいと熱いんだよな。

湯上がり後はサッパリしたけど、
汗は止まらず。

いやはや、この後まだまだ動くし
また温泉入んなきゃな〜。





■鳥取県三朝温泉
■共同浴場 元湯 株湯
■鳥取県東伯郡三朝町三朝635-1
■TEL 0858-43-3022
■営業時間 8:00~21:45 (月曜10時〜)
■入浴料金 300円、駐車場有り
■不定休、足湯、飲泉場有り



  
  • LINEで送る


川辺の無料混浴露天『河原風呂』と『恋谷橋』

2016年07月27日

 しろちゃ at 19:04  | Comments(0) | 九州県外の温泉 | 鳥取ぶら


鳥取ブラリの初日に入ることが出来なかった山間の温泉地「三朝温泉」の川辺に広がる混浴露天『河原風呂』


ほらほら、三朝大橋から丸見えの河岸にある24時間無料で入れる露天風呂。


まだ朝早いからオッチャン三人しかいませんわ。


今がチャ〜ンス!( ̄▽ ̄;)☆

外側には足湯があります。


スダレで多少隠れてはいますが、角度を変えたら着替えなんて丸見えです。
ハッキリ言って混浴だけど女性にはおすすめし難い風呂であります。

恥なんていつでもかいてる私。
今更ためらう必要あるだろうか?

〜ええい!(>_<)
そりゃ入ったぞい!!



開放的なこの空間
大分県のガニ湯を思い出すなぁ〜!

他のお客さんは帰って私一人になりました。

(;゜0゜)一人は嬉しいけど、
私だけ丸出したぁ、チト照れるな。
昼間だったら罰ゲーム並みに抵抗あるかも。

気持ちの良い時間を過ごした後、
隣の橋「恋谷橋」まで行ってみる。


何でも上原多香子主演の恋谷橋という映画があったそうで、そこから人気に火がついたとか(そんな映画知らなかったけど)
橋の中央にはカジカガエルの像があります。


これに触れたら縁結びがどうたらこうたらと〜。



ま、いいや。
三朝温泉の目的は果たしたし、朝から河原温泉に浸かることが出来てじゅうぶん満足です!
(* ̄∇ ̄*)〜☆





■三朝温泉 河原風呂
■鳥取県東伯郡三朝町三朝
■24時間入浴自由
■料金無料、近くの駐車場利用
■恋谷橋はそこから歩いて10分




  
  • LINEで送る


鳥取県最古の銭湯『大社湯』

2016年07月26日

 しろちゃ at 17:25  | Comments(0) | 九州県外の温泉 | 鳥取ぶら
鳥取ブラリの初日に倉吉の銭湯『大社湯』に行ったのですが、あいにくその日は定休日。
仕方がないので、そのまま15分ほど車走らせた先の「三朝温泉」で立ち寄り湯。

だけど大社湯に入りたい気持ちは抑えきれず、翌日また倉吉までやってきちゃいました。

何が私をそうさせるのか、きっと答えがココにある。


『大社湯』は、明治に営業開始した鳥取県で最古にして唯一の公衆浴場。
2010年には国の文化財にも指定され、ただの古い銭湯ではなくなった立派な銭湯。


木造とレンガの外観をまじまじと眺めた後、中に入ろうとしたら、おばちゃんが玄関から出てきて、どこかへ出かけようとしてるじゃないですか!


あららら?!Σ( ̄□ ̄;)
お出かけって事は、ひょっとして今日も休みですか?

私が心配そうな顔をでたずねると、おばちゃんは、「お風呂?いいよ、いらっしゃい!」


何だか、出かけようとしてたのをスンマセン。
でも2回目だし、今回はどうしても入るよっ!!


誰もいない銭湯で、
私だけの贅沢なひと時。


いやぁ、寄って良かったー!
\(^o^)/大社湯最高っ!!



ひと汗流して番台のおばちゃんと話をしましたが、とても素敵な方でした。


何ヵ月か前に佐賀県に唯一残る銭湯に寄った時、ボイラー故障で店を閉めるかもしれないという話があったのですが、大社湯も過去同じように、ボイラーの故障で修理代がかかるので店を閉めようか考えていたそうです。
ですが、常連客らの「やめないで」という熱い要望にこたえ、今日まで営業を続けているそうです。

「ボランティアと思ってやってる」

確かにやめないでというのは簡単ですが、今のご時世やるのは大変。
だけど辞めないでいてくれたおかけで今ここにいるワケで、ホント、きて良かったわ。

おばちゃんに「近くで晩飯を食べるなら何かオススメありますか?」とたずねると、わざわざ店に電話してくれて、自ら付き添いで車に乗り込み案内してもらいましたよ。

すごく嬉しいんですけど、
銭湯そのままで大丈夫すか?
( ̄▽ ̄;)
しかもけっこう距離ありますけど、案内した帰りは歩きでホント大丈夫すか??

いいよいいよ、と蛍光たすきを肩に掛け、オススメの餅しゃぶの店まで案内してもらった後、早々と夜道を帰っていきました。


後からお礼に大社湯へ戻ったら既に営業は終了していて会えませんでしたが、私の中で大社湯は忘れられない大切な銭湯になりました。




■大社湯
■鳥取県倉吉市新町3丁目2292
■TEL 0858-23-2093
■営業時間 16〜21時
■5、15、25日休み、他不定休
■駐車場有り
■入浴料金 大人500円



  
  • LINEで送る


< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事