スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

岡山で瀬戸内海と瀬戸大橋を見渡すなら『鷲羽山展望台』

2021年10月22日

 しろちゃ at 16:20  | Comments(0) | 岡山ぶら
岡山県倉敷の国内ジーンズ発祥・ジーンズ聖地「児島」を訪れたのなら、ついでに瀬戸内海と瀬戸大橋を見渡せるビュースポット『鷲羽山展望台(わしゅうざんてんぼうだい)』にも余裕があれば寄ってもらいたい。


だって何度来ても景色綺麗だもん。
(展望台は2ヶ所あり、写真は第2展望台から)

でも今回はポケモンマンホールを見にきたんだけどね。





■鷲羽山展望台(第2展望台)
■岡山県倉敷市下津井田之浦
■駐車場無料、
■鷲羽山レストハウス有り
■ポケモンマンホール有り



  
  • LINEで送る


まるで本物?!笠原の『恐竜公園』

2021年10月22日

 しろちゃ at 15:43  | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 岡山ぶら


全国津々浦々、恐竜を題した公園がありますが、岡山県笠岡市の『恐竜公園』は、かなり本格的。


そりゃそうだ。当時、国内初の恐竜公園と言われただけあって、笠原の恐竜達は、遊具的なものではなく、国内第一人者である東京大学名誉教授の濱田隆士博士を中心に、コロラド大学のロバート・T・バッカー博士、カルフォルニア大学のジョージ・L・キャリソン博士の3名により学術監修を受け製作されたものだそうです。

どうりで迫力あると思ったわ!


池の魚と共存してるよ!


公園内には「カブトガニ博物館」もあるから散策ついでに学習するのもありかもです。




■恐竜公園(カブトガニ博物館)
■岡山県笠岡市横島1946-2
■入園無料、駐車場無料
■アスレチック広場も有り


  
  • LINEで送る


生きた化石!?笠岡の『カブトガニ博物館』

2021年10月22日

 しろちゃ at 04:35  | Comments(0) | 鑑賞 | 岡山ぶら


笠岡で子供を連れて恐竜見るなら恐竜公園。リアルに生きた化石を見せるなら『カブトガニ博物館』


何だか博物館のまわしものみたいな発言ですが、カブトガニの博物館って珍しいですよね。

数少ない産卵地のひとつ、佐賀県伊万里にも「カブトガニの館」があるのですが、とにもかくにも謎の多いカブトガニ。


まるでエイリアンみたいな。

おっと!!Σ( ̄□ ̄)
巨大なカブトガニもありますし!


そんな謎のカブトガニの生態を学びながら、恐竜時代も共に知るという博物館。


笠岡に行く事があれば、同敷地にある恐竜公園と共に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。






■笠岡市立カブトガニ博物館
■岡山県笠岡市横島1946-2
■営業期間 9:00~17:00(入館16:30迄)
■月曜休(祝日の場合翌日、年末年始)
■料金 大人:520円、高校生:310円、中学生:210円、小学生:210円
■恐竜公園の無料駐車場有
■恐竜公園も午前9時から午後5時まで (博物館の休館日は閉園)




  
  • LINEで送る


< 2021年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事