佐賀県古湯温泉
2010年12月18日

いつものように
温泉浸かりに朝からブラリ。
佐賀県古湯温泉
『元湯旅館鶴霊泉』

久しぶりに来ました。
こちら古湯で有名な歴史ある温泉宿でございます。
特に浴下の砂、「砂湯」はこの宿の名物です。

ちょうど訪れた時は誰もいない貸し切り状態。

「ぬる湯」に浸かり、1人ノンビリぬるぬると
気づいたら1時間は浸かっとりました。
はぁ〜、リフレッシュ!
風呂からあがった帰り道、
通りの閉鎖していた民宿が解体されとりました。

古湯に来たら当たり前のように通るこの道。
さみしいな〜。
どこでも何でもいずれ変化はあるもんだけど
古湯が活性するように変化してもらいたいな。
テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息