大分県温泉ブラリ( 日田方面2湯)

2011年03月05日

 しろちゃ at 15:49 | Comments(0) | 温泉 | 大分県の温泉 | 大分ぶら


しろちゃ先輩の相手を久しぶりにしていたが
天気がよいと外に出たくなる私。

ごめんっ、しろちゃ!
(>_<)

しろちゃを背にし、陽気に誘われ呑気にブラリ。

既におやつ時、行く場所も限られてくる。

だけど目的はいつもの「温泉」ということで。

車を走らせ、下道をノロノロ〜。
福岡県久留米を越え、大分県の日田方面へ〜。
大分県温泉ブラリ( 日田方面2湯)
大分県夜明温泉
『夜明薬湯温泉』
大分県温泉ブラリ( 日田方面2湯)
こちらの温泉、1回入浴と1日入浴があり
1回が350円、1日が680円。
1日って、そんなに長く居る人いるんだね。
やっぱり薬湯だけに療養で長湯するのかなぁ。

などと思いながら、浴室で服を脱いでいると
先に入浴していた地元客らから、
「今はちょうど少ないから早く入らんね」と。
言葉のなまりが強かったけど大体そんな感じで。

ならば早速!
大分県温泉ブラリ( 日田方面2湯)
湯はナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉。
大浴場は内湯のみですが、薬湯もあり、
飲用湯もあり、うたせもあり、
そして演歌BGMもありなので
口ずさみながら外を眺めノンビリと。

風呂から上がると
先ほどの諸先輩方が気さくに話しかけてくれて
先を急ぐつもりが腰をおろして話していました。

浴内に浸かっていた時に話した方もそうでしたが
皆さん、この湯処を愛してらっしゃる。
口々に「この湯はいいよ、ゆっくりしとかんね」と。
その土地の人柄でしょうか。
何とも地元に愛されてるあったかい温泉でした。


次に向かったのは、ここから近くの日田三隈川温泉
『かんぽの宿日田』
大分県温泉ブラリ( 日田方面2湯)
このかんぽ、デカいな〜。しかも綺麗だし。

沢山の利用客がいる中、さっそく私も湯を体験。

いや〜、色々あるなぁ。
立ち湯、ハーブ湯、ミストサウナ、ジャグジー等々
充実した今時温泉です。
ただ違うのが、ここは大分県。
露天は竹製冷却装置を使用した源泉掛流しの風呂。

ビジネス出張の際は是非とも利用したい宿だなぁ。

あ、私、出張なんてする事はないですけどね。

せっかく日田に来たので、名物『日田焼きそば』でも。
大分県温泉ブラリ( 日田方面2湯)
さてと、食欲も満たした事だし地味に帰るか。

長い旅路を下道で‥。
(~_~)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息
同じカテゴリー(温泉)の記事
 テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』 (2022-11-27 02:42)
 時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』 (2022-06-07 01:04)
 湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』 (2022-05-07 14:32)
 別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯 (2022-02-27 13:40)
 西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』 (2021-10-27 01:02)
 長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館 (2021-05-25 01:44)
 島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』 (2021-05-01 01:22)
 朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』 (2021-04-04 21:14)
 大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』 (2021-03-26 01:50)
 大野の銭湯『東湯』で軽く一息 (2017-08-11 01:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事