熊本県黒川温泉
2013年02月22日
熊本県の黒川温泉といえば、今や九州で知らない人はいないくらい、全国有数の人気温泉地のひとつ。
その黒川温泉中心の無料駐車場(ふれあい広場)前にある宿『南城苑』

入浴料は500円。
っていうても、黒川温泉に来る客のほとんどは「入湯手形」を利用するので関係ないかも。
入湯手形の詳しい説明と購入は、観光情報を発信する『風の舎』で聞いて下さい。

中途半端な情報しか提供しないのが我が正月日和のウリですから。(ウリか?)

そんなワケで『南城苑』を利用する。
支払いを済ませ温泉場まで向かう廊下で足つぼを刺激され、脱衣所ではイキナリ「温泉顔蒸し器」がお目見えする。

今回利用した湯船は
内湯の「大湯」と

露天の「月の湯」

最初は私だけの入浴でしたが、途中から神奈川からの宿泊客といつものように世間話を。
年老いた両親と共に飛行機で九州に来て、そこからレンタカーを借り旅行している七十代の元タクシー運転手の方でした。
帰りは孫の受験土産に福岡の太宰府天満宮に寄るというてたので、オススメスポットを幾つか紹介しときました。
見ず知らずの方でも、こうやって旅で少しでも九州の良さを知ってもらえたら嬉しいですよね。

■熊本県黒川温泉
■南城苑
■阿蘇郡南小国町
■入浴大人500円
■8時半〜20時半
■ナトリウム塩化物硫酸塩泉
■不定休
■P無し、公共P有
■貸切風呂有
テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息