【日本一低い山】って、そりゃあ‥
2013年08月12日
しろちゃ at 00:10 | Comments(0) | 雑記

友人から「日本一の低い山に登った」と写メが送られてきた。
‥‥ん?
日本一低い山?
日本一低い山って、前に富士山行ったついでに登った大阪の天保山が日本一低い山じゃなかったの??
友人が今回登ったというのは秋田県の大潟富士(おおがたふじ)。

友人が言うには
「天保山は国が決めた日本一、ここは勝手に決めた日本一。
干潟に土を盛って、アレコレと理由付けて、税金で石碑建てて、結果国に認められない、当たり前だけどね。
そこに夢と希望と滑稽さがあるから惹かれるのさ」
と返事がかえってきた。
そんな滑稽さが気になり「日本一低い山・大潟富士」を調べてみる。
秋田県大潟村にある「大潟富士」は、標高0m(海抜0m)の円錐形の築山(人工山)
山の頂上が海抜0mで、富士山の1000分の1である3.776mと同じになるよう計算して造られているそうです。
しかしその計画的に造られた日本一低い山も残念ながら人工的として国土地理院から山として認められていません。
認められれば日本一低い山とされる天保山よりも標高が低く、日本一となります。
そもそもナゼ日本一低い山、大潟富士が誕生したかというと、1992年(平成4年)に、秋田県測量設計業協会が創立20周年を迎えるにあたり、大潟村に企画を持ちかけ共同で製作されたのが始まりだそうです。
ちなみに日本一低い山については各地、各自で様々な見解があるようですので、一応参考までに。
◎天保山 大阪市 高さ4.53m (国土地理院から認められ地形図では日本一)
◎大潟富士 秋田県大潟村 高さ3.77m(標高・海抜0m)
◎日和山 宮城県仙台市 高さ6.05m(元祖日本一低い山)
◎弁天山 徳島県徳島市 高さ6.1m(自然山では日本一だった)
◎蘇鉄山 堺市 高さ6.80m(一等三角点のある山)
◎御山 香川県東かがわ市 高さ3.6m(自然山として最近注目)
調べていたらドコの山も面白そうでかなり興味がわいてきました。
いずれ行ければ全部行きたいです!
調べついでにわかったのが、世界一小さい火山として、山口県萩市に笠山(112m)もあるとか‥。
よーし、世界一正月日和な登山家がそのうち山を征してやるか!
(^o^)/
※追記
更に調べていたら世界一小さい火山も色々とあるみたいです。
フィリピンのタール山とか北九州市の妙見山とか・・。
とりあえずフィリピンは遠いので北九州と山口にそのうち行きますかね。
私は抹茶モンブランの方が
毎日が正月日和 2017
ガリガリ君リッチメロンパン味
鳥取県で地震。
『ポケモンGO』でゲットだぜ!
日本で唯一『スターバックス』の無い県だったが〜
飲食店前に謎の巨大像
熊本地震
何かと思えば犬の詰所
「偽装廃園」って何ですか?
毎日が正月日和 2017
ガリガリ君リッチメロンパン味
鳥取県で地震。
『ポケモンGO』でゲットだぜ!
日本で唯一『スターバックス』の無い県だったが〜
飲食店前に謎の巨大像
熊本地震
何かと思えば犬の詰所
「偽装廃園」って何ですか?