武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

2015年03月27日

佐賀県武雄といえば武雄温泉
武雄温泉といえば武雄温泉楼門
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

佐賀生まれの建築家、辰野金吾が設計した武雄のシンボル的楼門。
去年塗り替え作業が行われ、その際に話題になった出来事がありました。

楼門2階の天井画。
天井の隅の四ヵ所にネズミ・うさぎ・ウマ・とり、といった干支の彫り絵が見つかり、これが先頃復原された東京駅の南北ドーム天井にある8つある干支の残り4干支なのでは?とテレビや雑誌で取り上げられ話題になりました。
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

そんな話題の楼門の干支、通常一般公開はされていないのですが、期間限定で朝から1時間程度公開されていると楼門前に書いてあったので、今更だけど温泉ついでに朝から行ってみました。
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

拝観料は温泉入浴込(400円〜)だというので実際無料みたいなもんですよ。
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

さっそく上がって見てみます。
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

今まで何度も武雄温泉来てたけど、初めて楼門内に入るわ。

2階に上がると資料や案内の方から説明を聞く事が出来ます。
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

四隅にありましたよ。
分かりやすいよう内側からライトで照らされています。

ねずみ(子)でしょ。
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

とり(酉)
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

うま(午)
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

そしてうさぎ(卯)さん。
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎

ヘェ〜〜〜。

面白いですよね。


さあて、温泉に入ったあとは武雄温泉新館(資料館)でも見て帰るかな〜。
武雄の顔『武雄温泉』楼門の謎





■佐賀県武雄温泉
■佐賀県武雄市武雄
■TEL 0954-23-2001
■営業時間 6時半〜23時
■入浴料 選択により異なる
■元湯 大人400円
■蓬莱湯 大人400円
■鷺乃湯 大人600円
■駐車場有、不定休




  • LINEで送る

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息
同じカテゴリー(温泉)の記事
 テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』 (2022-11-27 02:42)
 時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』 (2022-06-07 01:04)
 湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』 (2022-05-07 14:32)
 別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯 (2022-02-27 13:40)
 西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』 (2021-10-27 01:02)
 長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館 (2021-05-25 01:44)
 島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』 (2021-05-01 01:22)
 朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』 (2021-04-04 21:14)
 大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』 (2021-03-26 01:50)
 大野の銭湯『東湯』で軽く一息 (2017-08-11 01:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事