鳥取県三朝温泉

2016年07月19日

 しろちゃ at 19:28 | Comments(0) | 温泉 | 九州県外の温泉 | 鳥取ぶら
三方を山に囲まれた温泉地
『三朝温泉(みささ温泉)』

鳥取県倉吉市で鳥取県唯一の銭湯「大社湯」に浸かり損ねた後、そのまま真っ直ぐ三朝温泉へ向かう。

着いた時には既に夜。
浴衣に下駄でカランコロンと音を鳴らしながら温泉客が楽しげに歩いている。
温泉後に本通りを歩けば気分が上がるってもんですよ。
鳥取県三朝温泉

温泉本通りにはレトロな射的娯楽場もあるし。
鳥取県三朝温泉

そんな風情ある三朝温泉で立ち寄ったのは『たまわりの湯』
鳥取県三朝温泉

観光案内所隣にあって駐車場もある。

・・・のだが、既に満車!

( ̄▽ ̄;)やべ!どこ停める?


地元の人の話では、近くの地元コンビニで入浴券を買えば通常500円の入浴料が300円になると教えてもらう☆
鳥取県三朝温泉
しかも温泉客用の駐車場も別にあると有りがたい助言。

そんな裏技があるなんて、やっぱ聞くもんだね♪

たまわりの湯は内湯のみ。
シャンプーなどはありません。

「三たび朝を迎えると元気になる」といわれる三朝温泉は高濃度ラドンを含むラジウム温泉。

本当は川岸の丸見え無料混浴露天「河原風呂」にも入りたかったのですが、あいにく人も多かったので日を改めて入る事にしました。(だって丸見えだから多いのがわかるんだもん)
鳥取県三朝温泉

改めて入った河原風呂話はコチラ





■三朝温泉 たまわりの湯
■鳥取県東伯郡三朝町三朝910-7
■TEL 0858-43-0017
■営業時間 10時30分~22時(受付は30分前迄)
■入浴料金 大人500円
■不定休、(メンテナンス休業有)
■駐車場有り






  • LINEで送る

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息
同じカテゴリー(温泉)の記事
 テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』 (2022-11-27 02:42)
 時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』 (2022-06-07 01:04)
 湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』 (2022-05-07 14:32)
 別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯 (2022-02-27 13:40)
 西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』 (2021-10-27 01:02)
 長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館 (2021-05-25 01:44)
 島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』 (2021-05-01 01:22)
 朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』 (2021-04-04 21:14)
 大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』 (2021-03-26 01:50)
 大野の銭湯『東湯』で軽く一息 (2017-08-11 01:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事