ナゼに経ヶ岬にいるのでしょうか?
2017年01月19日
しろちゃ at 11:03 | Comments(0) | 京都ぶら
自分でもナゼこの場所にいるのかわからない、丹後半島先端で近畿最北端になる『経ヶ岬(きょうがみさき)』

京都百景の岬をより楽しもうと、車からおりて歩いてみれば、日本初の水銀槽式回転機械を輸入使用した灯台「経ヶ岬灯台」がありました。

明治31年(1898年)12月に設置。

近代化産業遺産。

景色も灯台もよか眺めでやんす。
でも違う場所に向かっていたハズが
何で灯台なんか見てるのだろう・・・?
寄り道済ませた帰り道、
車をゆっくり走らせていたら~
・・・ん?!
道に猿発見!

やっぱここいらは猿もたくさんいるんだねぇ~。

でも違う場所に向かっていたハズが
何で猿なんか見てるのだろう・・・?

京都百景の岬をより楽しもうと、車からおりて歩いてみれば、日本初の水銀槽式回転機械を輸入使用した灯台「経ヶ岬灯台」がありました。

明治31年(1898年)12月に設置。

近代化産業遺産。

景色も灯台もよか眺めでやんす。
でも違う場所に向かっていたハズが
何で灯台なんか見てるのだろう・・・?
寄り道済ませた帰り道、
車をゆっくり走らせていたら~
・・・ん?!
道に猿発見!

やっぱここいらは猿もたくさんいるんだねぇ~。

でも違う場所に向かっていたハズが
何で猿なんか見てるのだろう・・・?
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。