ナゼに経ヶ岬にいるのでしょうか?

2017年01月19日

 しろちゃ at 11:03 | Comments(0) | 京都ぶら
自分でもナゼこの場所にいるのかわからない、丹後半島先端で近畿最北端になる『経ヶ岬(きょうがみさき)』
ナゼに経ヶ岬にいるのでしょうか?

京都百景の岬をより楽しもうと、車からおりて歩いてみれば、日本初の水銀槽式回転機械を輸入使用した灯台「経ヶ岬灯台」がありました。
ナゼに経ヶ岬にいるのでしょうか?

明治31年(1898年)12月に設置。
ナゼに経ヶ岬にいるのでしょうか?

近代化産業遺産。
ナゼに経ヶ岬にいるのでしょうか?

景色も灯台もよか眺めでやんす。

でも違う場所に向かっていたハズが
何で灯台なんか見てるのだろう・・・?




寄り道済ませた帰り道、
車をゆっくり走らせていたら~

・・・ん?!

道に猿発見!
ナゼに経ヶ岬にいるのでしょうか?

やっぱここいらは猿もたくさんいるんだねぇ~。
ナゼに経ヶ岬にいるのでしょうか?

でも違う場所に向かっていたハズが
何で猿なんか見てるのだろう・・・?




  • LINEで送る

同じカテゴリー(京都ぶら)の記事画像
浦嶋太郎伝説『浦嶋神社』ここに有り
ちょっと『伊根の舟屋』まで
同じカテゴリー(京都ぶら)の記事
 浦嶋太郎伝説『浦嶋神社』ここに有り (2017-01-22 19:05)
 ちょっと『伊根の舟屋』まで (2016-10-20 10:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事