スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

チョコレート中毒

2011年09月22日

 しろちゃ at 11:06  | Comments(0) | 食べ物


チョコレート注意報。


最近チョコレートを食べ過ぎていかんです。


毎日最低板チョコを2枚以上は食べとります。
目の前にチョコレートが置いてあるならば、あればあるだけ食べてしまう勢いです。


まさにチョコレート中毒。


二年程前からチョコレートをよく食べるようになって、今では冷蔵庫にチョコが入ってないと落ち着かない。

前は甘い物にはそこまで興味なかったのに‥。


そんなワケで「チョコレート中毒」とネット検索してみると‥、

犬猫のチョコレート中毒がほとんど。

確かに昔から犬猫にはチョコを与えたらダメだといわれてましたね。

チョコレートに使用されるカカオマスには「テオブロミン」という物質が含まれていて、動物にはたとえそれが少量でも、嘔吐や下痢、痙攣をおこし、多量に摂取したら命にも関わるらしいです。

そら恐ろしいわ。

でも私、一応人間なんで、そこら辺はそこまで関係ないと思いますし、
何よりチョコにはポリフェノールが含まれているとかいうし、
朝から食べたら脳の働きがいいとか、老化予防になるとか企業の宣伝文句をよく聞きますし‥。

てか、一番はやっぱり知らない間に疲労とストレスが原因で欲しているのかな?
(見えないストレスのせいにする私)



ま、健康の為にも
チョコ食べ過ぎてチョコレート中毒、テオブロミン中毒にならないようにしないとね。
あ、もちろん肥満や、糖尿病にも。



でも自分で中毒っていうくらいだからなかなかやめられないんだよな、これが。(^_^;)


  
  • LINEで送る


< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事