スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

佐賀県武雄神社と武雄の大楠

2012年10月03日

 しろちゃ at 15:11  | Comments(2) | 寺・神社等

佐賀県武雄の『武雄神社』へ。

天保七年創建。源頼朝の戦勝祈願、白鷺伝説で知られる神社です。

石垣に沿って左に進むと石段があり、私の求める『肥前鳥居』が。

ま、まぶしい‥(^o^;)

鳥居の先には白塗りの社殿が。

ご挨拶と毎日の正月日和に感謝。

社殿の左側先に整備された小道。

竹林へと続く小道を歩き数分。

武雄神社の人気スポット
『武雄の大楠』があります。

デカイですわ。全国七位。
(調べたら同率の六位でした)
樹齢三千年だそうです。

大楠の帰りに友人が神社の方に
「ナゼ武雄神社の社殿が白塗りなのか?」を尋ねてました。

社殿の色に決まりはないので
「なんとな〜く」のとのお答えが。
特に理由はないそうです。

さ、帰りは武雄温泉行きますか!


  
  • LINEで送る


< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
過去記事