スポンサーサイト
道の駅うすい内の『嘉麻うどん』
福岡県嘉麻市の「よもぎうどん」で昼食をとろうと寄ってみたらちょうど定休日。
あるある、(ー_ー;) よくある〜。
たいして考えなしに来るからよくある事じゃありませんか。
仕方ないので近くの『道の駅うすい』に立ち寄ってみたりする。

あれ…?今まで何度も道の駅うすいに来た事あったけど、ここが嘉麻市だって今はじめて知りましたよ。
嘉麻市は福岡県の真ん中に位置するまちで、2006年に山田市と嘉穂郡の碓井町・稲築町・嘉穂町が合併して誕生した市で、嘉麻市の観光文化大使におすぎさんが選ばれているのは知る人ぞ知る話であります。

ま、そんな話は置いといて、腹が減るので何でもいいからと道の駅内にある『嘉麻うどん』で「唐揚げ定食」を食べる。

普通ならかけうどんにかしわ飯、鳥の唐揚げ、漬物がついているのだか、本日は釜めし、かしわ飯が品切なので白飯での提供という事で。
嘉麻市だけに釜めし・かしわ飯がウリなのに、ちょうど食べられないなんて…。
あるある、(ー_ー;) よくある〜。
たいして考えなしに来るからよくある事じゃありませんか。
ま、釜めし求めて来たわけじゃないから関係ないし。
帰りに別の店にでも寄っていくかな…。
■嘉麻うどん (道の駅うすい内)
■福岡県嘉麻市上臼井328-1
■TEL 0948-62-4400 (道の駅うすい)
■営業時間 11~15時 (O.S.14時)
■駐車場有 (道の駅駐車場利用)
■第3水曜休 (1,2,3,8,12月は定休無)
■唐揚げ定食 630円
あるある、(ー_ー;) よくある〜。
たいして考えなしに来るからよくある事じゃありませんか。
仕方ないので近くの『道の駅うすい』に立ち寄ってみたりする。
あれ…?今まで何度も道の駅うすいに来た事あったけど、ここが嘉麻市だって今はじめて知りましたよ。
嘉麻市は福岡県の真ん中に位置するまちで、2006年に山田市と嘉穂郡の碓井町・稲築町・嘉穂町が合併して誕生した市で、嘉麻市の観光文化大使におすぎさんが選ばれているのは知る人ぞ知る話であります。
ま、そんな話は置いといて、腹が減るので何でもいいからと道の駅内にある『嘉麻うどん』で「唐揚げ定食」を食べる。
普通ならかけうどんにかしわ飯、鳥の唐揚げ、漬物がついているのだか、本日は釜めし、かしわ飯が品切なので白飯での提供という事で。
嘉麻市だけに釜めし・かしわ飯がウリなのに、ちょうど食べられないなんて…。
あるある、(ー_ー;) よくある〜。
たいして考えなしに来るからよくある事じゃありませんか。
ま、釜めし求めて来たわけじゃないから関係ないし。
帰りに別の店にでも寄っていくかな…。
■嘉麻うどん (道の駅うすい内)
■福岡県嘉麻市上臼井328-1
■TEL 0948-62-4400 (道の駅うすい)
■営業時間 11~15時 (O.S.14時)
■駐車場有 (道の駅駐車場利用)
■第3水曜休 (1,2,3,8,12月は定休無)
■唐揚げ定食 630円
冷水の「巻きグソ」トイレ
福岡県筑紫野市〜飯塚市へと向かう『冷水有料道路』のトイレがめっちゃ「巻きグソ」みたいだと友人がしつこく連呼するのでティッシュ片手に寄ってみました。
「多分みんな思ってるけど言わんだけて!!」と自慢気にトイレを指さす友人。
Σ( ̄□ ̄;)!
確かに言われてみれば……。
でも、巻きグソ、巻きグソって、
どうせならチョコソフトとか言わんかいっ!
聞くだけで臭すぎるわっっ!!
■冷水有料道路のトイレ
■福岡県筑紫野市山家
■有料通行料金 普通車 210円