焼きそばんばん
2011年04月28日
しろちゃ at 20:56 | Comments(2) | 食べ物

九州北部に展開している焼きそばのお店。
まだコチラの店に友人が行った事ないというので
ならばちょうど本店近くだし、立ち寄る事に。
私、大盛のタマゴ入り、プラス餃子で!
『焼きそば』といえば
全国各地にご当地焼きそばが幾つもありますが
今、代表的といえばB−1制した富士宮焼きそば。
(静岡県富士宮市)
あれだけの知名度なのでつい効果的に
静岡県に寄ったら食べたくなります。
そんな庶民の味、『焼きそば』も
ラーメンと同じで味も異なれば値も様々。
味は当然ウマいに限るが、値段に関していえば、
やっぱり庶民の味方でいてもらいたいっ!!
あ、それを言うたらここの値は割と高いような〜。
ブラックモンブランカレー
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね
ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」
阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね
ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」
阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
この記事へのコメント
はじめまして
しろちゃさん
僕もちょっと前に焼きそばに付いて触れてみたんですが
超同感です
うちの店は中華なんでちょっと
材料代が掛かるのですが
ソース焼きそばはもっと庶民的であって欲しいなぁ
しろちゃさん
僕もちょっと前に焼きそばに付いて触れてみたんですが
超同感です

うちの店は中華なんでちょっと
材料代が掛かるのですが
ソース焼きそばはもっと庶民的であって欲しいなぁ

Posted by たんたん at 2011年04月28日 21:17
□たんたんさん
コメントありがとうございます。
焼きそばにはどうしても
安さを求めてしまうんですよね。
きっと十年もしないうちに
1000円が当たり前の料金になってしまうのかな~。
コメントありがとうございます。
焼きそばにはどうしても
安さを求めてしまうんですよね。
きっと十年もしないうちに
1000円が当たり前の料金になってしまうのかな~。
Posted by しろちゃ
at 2011年05月02日 11:44
