大分県筌ノ口温泉
2011年06月27日
今までなかなか来る機会がなかった
『大分県の筌ノ口(うけのくち)温泉』
今回、男池に訪れた帰りにブラリと立ち寄り。
まず最初に向かったのは
『山里の湯』

こちら自炊泊もやっており宿泊3500円。

ま、今回は宿泊しないので温泉へ。
入浴料金は大人500円。
泉質は、含二酸化炭素-ナトリウム-マグネシウム-
カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉‥☆長っ!!
まず最初に宿の受付で
綺麗な女性から入浴前に炭酸泉の説明が。

さっそく温泉へ。

赤茶色の浴槽がまた何ともワクワクします。
湯は2つに分けられておりぬるめとちょい熱め。

ではでは、失礼します。

‥お、お、おおっ!?
予想以上の炭酸泉!!
体中に大粒の泡が付きますよ。

こりゃそこいらの炭酸泉に負けない温泉だ!!
チョットのつもりがあまりの湯の良さについ長湯。
湯上がりは自家製のバナナミルクを飲みながら
宿の方と語らうのでありました。

かなりの満足。絶対また来なければ!(^o^)
次にスグ近くにある
『旅館新清館』

こちら同じ茶褐色な感じでも先ほどの炭酸泉とは
全く泉質が違うのだ。
混浴の露天に浸かったのだが、なかなか大きいよ!

これだけ大きな露天に浸かってると
もはや土色というより金色の湯にしか見えないよ。

ありがたやありがたや〜。
新清館の隣には筌ノ口の共同浴場もありましたが
次回、山里の湯に来る時まで楽しみにとっときます。
また来るぞ。筌ノ口!!
『大分県の筌ノ口(うけのくち)温泉』
今回、男池に訪れた帰りにブラリと立ち寄り。
まず最初に向かったのは
『山里の湯』

こちら自炊泊もやっており宿泊3500円。

ま、今回は宿泊しないので温泉へ。
入浴料金は大人500円。
泉質は、含二酸化炭素-ナトリウム-マグネシウム-
カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉‥☆長っ!!
まず最初に宿の受付で
綺麗な女性から入浴前に炭酸泉の説明が。

さっそく温泉へ。

赤茶色の浴槽がまた何ともワクワクします。
湯は2つに分けられておりぬるめとちょい熱め。

ではでは、失礼します。

‥お、お、おおっ!?
予想以上の炭酸泉!!
体中に大粒の泡が付きますよ。

こりゃそこいらの炭酸泉に負けない温泉だ!!
チョットのつもりがあまりの湯の良さについ長湯。
湯上がりは自家製のバナナミルクを飲みながら
宿の方と語らうのでありました。

かなりの満足。絶対また来なければ!(^o^)
次にスグ近くにある
『旅館新清館』

こちら同じ茶褐色な感じでも先ほどの炭酸泉とは
全く泉質が違うのだ。
混浴の露天に浸かったのだが、なかなか大きいよ!

これだけ大きな露天に浸かってると
もはや土色というより金色の湯にしか見えないよ。

ありがたやありがたや〜。
新清館の隣には筌ノ口の共同浴場もありましたが
次回、山里の湯に来る時まで楽しみにとっときます。
また来るぞ。筌ノ口!!
テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息