福岡県 大川温泉
2012年04月16日

朝から福岡県大川にある『大川温泉 貴肌美人緑の湯』にブラリ。
コチラの温泉は『九州八十八湯めぐり』にも登録されている場所でチョイチョイ利用しております。
『九州八十八湯めぐり〜九州温泉道〜』とは、一年前にJRの企画から始まった九州各地に選定された湯を巡り段位を取得していく温泉巡りの旅。
もちろん温泉好きの私としては、こんな面白い企画を見逃すハズはなく、去年末に無事達成し『泉人(せんにん)』に。
そんな八十八湯めぐりに選定された湯に浸かる。
平日午前10時〜12時迄は通常料金(500円)から−200円引きの料金でお得になってます。
湯はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉。植物性のモール系温泉で、売りは天然保湿のメタ珪酸・老化を防ぐフルボ酸。オリジナルの化粧水まで販売し人気となっております。
近くには『道の駅大木』があり、そちらのランチバイキングや販売されているキノコ類が私のオススメです。
以前「大川温泉」に浸かった話はコチラを←
九州八十八湯めぐり
■福岡県大川温泉
■大川温泉貴肌美人緑の湯
■ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉
■大人500円
テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
西の横綱!無料混浴露天風呂『湯原温泉砂湯』
長崎県壱岐の湯ノ本温泉平山旅館
島根県の出雲湯村温泉『公衆浴場 元湯 漆仁湯』
朝から温泉、吉松温泉モール泉!『前田温泉』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大野の銭湯『東湯』で軽く一息