釜玉発祥『山越うどん』

2014年06月02日

 しろちゃ at 09:58 | Comments(0) | 食べ物 | 麺日和 | 香川ぶら


チョイと「うどん」を食べに
うどん県こと香川県をブラリとしてきました。

今回何ヵ所か巡ったうちの記念すべき一軒目。

『山越うどん』

香川では言わずと知れた釜玉の発祥店。

て事で、迷わず釜玉の小(250円)を注文。

釜玉とは、釜あげした麺に生卵を絡め、だし醤油をかけて食べるシンプルメニュー。

香川県ではセルフスタイルのお店が主流ですが、こちらは初心者でも注文しやすいセルフ店です。

当然味付けはセルフなので、ショウガやネギ、だし醤油は自分のお好みの量で入れる事が出来ます。

平日にもかかわらず朝九時のオープンから続々とお客がやって来てましたよ。

さぁて、香川県を満喫すべく二軒目のうどん屋に行こうかな!






■山越うどん
■香川県綾川町羽床上602-2
■TEL 087-878-0420
■営業 9時〜13時半
■日曜休、P有、
■セルフ店、庭先にもスペース有
■天ぷらの種類も豊富








  • LINEで送る

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
ブラックモンブランカレー
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね
ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」
阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 ブラックモンブランカレー (2022-10-30 03:35)
 確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』 (2022-10-22 23:59)
 「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね (2022-10-16 18:22)
 ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』 (2022-08-27 04:23)
 何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼 (2022-08-27 02:04)
 『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」 (2022-08-15 01:31)
 阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ (2022-07-30 02:45)
 はらほげ地蔵とウニめし (2022-07-21 02:38)
 壱岐牛『味処うめしま』で昼飯 (2022-07-16 07:31)
 神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』 (2022-07-13 02:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事