骨付鳥『一鶴』で

2014年06月08日

 しろちゃ at 18:30 | Comments(0) | 食べ物 | 香川ぶら


香川県内では讃岐うどんに次ぐ名物として「骨付鳥」が有名です。

元々は香川県の丸亀市で生まれたご当地グルメ。
ですが今じゃ香川県内どこででも食べられるという流行りっぷり。

そんな骨付鳥とは一体どんなものなのか?

今回は香川で多くの店舗を持つ『一鶴』で噂の骨付鳥を食します。

テーブルに運ばれてきたのは、見たまんまの骨付きの鳥肉です。

皮はパリッと、スパイスは塩と胡椒、にんにく味でピリ辛く、見てるだけでもヨダレが出てくる。

鳥肉は親鳥、若鳥の二種類があり、
親鳥肉の「おや」は硬めで噛みごたえあり。
若鳥肉は「ひな」とも呼ばれ、柔らか肉が女性にも評判!

口の中のクセある刺激を抑えるのにちょうどよい添えもんとして、シャキシャキのキャベツが皿に盛られています。

他にも、とりめし、とりがらスープなど、シンプルゆえにビールを片手に食べたくなる味。

この店の他にも今回は三度ほど香川で骨付鳥をいただきました。


余談ですが、骨付鳥の丸亀ゆるキャラとして「とり奉行 骨付きじゅうじゅう」なる輩もいてますです。






■骨付鳥 一鶴 屋島店
■香川県高松市屋島中町220-1
■TEL 087-844-3711
■営業 平日 11〜14時、16〜22時
■営業 土日祝 11時〜22時
■無休、P有
■丸亀市浜町に本店有り
■持ち帰り、土産、有り






  • LINEで送る

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
ブラックモンブランカレー
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね
ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」
阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 ブラックモンブランカレー (2022-10-30 03:35)
 確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』 (2022-10-22 23:59)
 「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね (2022-10-16 18:22)
 ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』 (2022-08-27 04:23)
 何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼 (2022-08-27 02:04)
 『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」 (2022-08-15 01:31)
 阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ (2022-07-30 02:45)
 はらほげ地蔵とウニめし (2022-07-21 02:38)
 壱岐牛『味処うめしま』で昼飯 (2022-07-16 07:31)
 神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』 (2022-07-13 02:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事