もろこしうどん『大正庵釜春』
2016年04月12日
徳川家康誕生地、
愛知県岡崎市で昼御飯。
何を食べるか、また麺か?
そんじゃうどんでも食べようと
釜揚げうどん発祥として人気の
『大正庵釜春本店』に行きました。

発祥なら当然釜揚げうどんと思いきや、
注文したのは違うもの。
愛知県っぽく
「八丁味噌煮込みうどん」

それと岡崎市でジワリと人気の
コーンが入った「もろこしうどん」

食べたらちょっとクセになる味。
とうもろこしを卵でとじて餡をかけたうどんで、つぶつぶ食感が何とも言えないのです。

県民ショーでも紹介されたみたいで、
別にもろこしチーズうどんなんてのもありましたよ。
チーズ入りも気になるし、
他のうどんも食べてみたい。
近かったらまた食べたくなるうどんです。
次は釜揚げうどん食べなくちゃな。
関係ないけど、釜揚げうどん発祥って他にも四国や九州など色々と説があるけど、本当は一体どこになるのでしょうね?
■大正庵釜春 本店
■愛知県岡崎市中岡崎町6番地9
■TEL 0564-21-0517
■営業時間 11時~22時
■水曜休、不定休、駐車場有り
愛知県岡崎市で昼御飯。
何を食べるか、また麺か?
そんじゃうどんでも食べようと
釜揚げうどん発祥として人気の
『大正庵釜春本店』に行きました。

発祥なら当然釜揚げうどんと思いきや、
注文したのは違うもの。
愛知県っぽく
「八丁味噌煮込みうどん」

それと岡崎市でジワリと人気の
コーンが入った「もろこしうどん」

食べたらちょっとクセになる味。
とうもろこしを卵でとじて餡をかけたうどんで、つぶつぶ食感が何とも言えないのです。

県民ショーでも紹介されたみたいで、
別にもろこしチーズうどんなんてのもありましたよ。
チーズ入りも気になるし、
他のうどんも食べてみたい。
近かったらまた食べたくなるうどんです。
次は釜揚げうどん食べなくちゃな。
関係ないけど、釜揚げうどん発祥って他にも四国や九州など色々と説があるけど、本当は一体どこになるのでしょうね?
■大正庵釜春 本店
■愛知県岡崎市中岡崎町6番地9
■TEL 0564-21-0517
■営業時間 11時~22時
■水曜休、不定休、駐車場有り
ブラックモンブランカレー
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね
ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」
阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね
ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」
阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』