スポンサーサイト
ウサギを求め『大久野島』へ〜後編
先日行ってきたウサギ島こと『大久野島』
ウサギの島と呼ばれるだけあって、現地に着くとウサギ達の歓迎で癒されまくり。

ウサギの楽園とはまさにこの事(^^)

ウサギの他にも休暇村での宿泊、キャンプ、海水浴、釣りや温泉があり、四季を問わず楽しめるリゾートアイランドになっとります。
そんな素敵な大久野島ですが、一方では廃墟の島、毒ガスの島とも呼ばれる面も。
昭和まもなく日本陸軍の毒ガス工場が大久野島に建設され、当時は様々な毒ガスを製造し、地図上では消えていた島だそうです。
今のウサギ楽園大久野島からは全く想像出来ませんが、島には今でも砲台跡、発電所、毒ガス貯蔵庫など当時の影が残っております。


戦争の悲惨さと平和の尊さを多くの人に伝える為、『毒ガス資料館』があり、展示紹介している資料で命の大切さを学ぶ事が出来ます。

このように過去の歴史を知りながら島巡りをするのもイイと思います。
朝早くから島にやって来て、フェリー最終時間迄たっぷりプリプリと堪能させてもらいました。
また来るぞい!大久野島!(^_^)/

ウサギの島と呼ばれるだけあって、現地に着くとウサギ達の歓迎で癒されまくり。

ウサギの楽園とはまさにこの事(^^)

ウサギの他にも休暇村での宿泊、キャンプ、海水浴、釣りや温泉があり、四季を問わず楽しめるリゾートアイランドになっとります。
そんな素敵な大久野島ですが、一方では廃墟の島、毒ガスの島とも呼ばれる面も。
昭和まもなく日本陸軍の毒ガス工場が大久野島に建設され、当時は様々な毒ガスを製造し、地図上では消えていた島だそうです。
今のウサギ楽園大久野島からは全く想像出来ませんが、島には今でも砲台跡、発電所、毒ガス貯蔵庫など当時の影が残っております。


戦争の悲惨さと平和の尊さを多くの人に伝える為、『毒ガス資料館』があり、展示紹介している資料で命の大切さを学ぶ事が出来ます。

このように過去の歴史を知りながら島巡りをするのもイイと思います。
朝早くから島にやって来て、フェリー最終時間迄たっぷりプリプリと堪能させてもらいました。
また来るぞい!大久野島!(^_^)/
