スポンサーサイト
愛知のA級観光『トヨタ博物館』
友人が行きたいというので、愛知県では超メジャーな観光スポット『トヨタ博物館』に行ってきました。

トヨタといえば、世界のTOYOTA。
1989年に開館した愛知県長久手市にある自動車の博物館。

ガソリン自動車誕生から100年の歴史ということで、19世紀末からのクラシックカーから今時の車が、メーカー問わず、約120台(欧米車・日本車)の車両をみることができます。

車両収蔵庫にもまだまだ車があるそうで、イベント等が開催されることもあります。

館内には飲食出来るレストランや、土産売場があるから、車に興味ない私でも思わず勢いで買ってしまいましたよ。
■トヨタ博物館
■愛知県長久手市横道41-100
■見学・問合専用TEL 0561-63-5155
■開館時間 9:30~17:00 (受付16:30迄)
■月曜休(祝日の場合翌日)
■年末年始休
■駐車場有
■料金 大人 大人1000円
■高校生 高校生600円
■中学生 中学生600円
■小学生 小学生 400円
トヨタといえば、世界のTOYOTA。
1989年に開館した愛知県長久手市にある自動車の博物館。
ガソリン自動車誕生から100年の歴史ということで、19世紀末からのクラシックカーから今時の車が、メーカー問わず、約120台(欧米車・日本車)の車両をみることができます。
車両収蔵庫にもまだまだ車があるそうで、イベント等が開催されることもあります。
館内には飲食出来るレストランや、土産売場があるから、車に興味ない私でも思わず勢いで買ってしまいましたよ。
■トヨタ博物館
■愛知県長久手市横道41-100
■見学・問合専用TEL 0561-63-5155
■開館時間 9:30~17:00 (受付16:30迄)
■月曜休(祝日の場合翌日)
■年末年始休
■駐車場有
■料金 大人 大人1000円
■高校生 高校生600円
■中学生 中学生600円
■小学生 小学生 400円
北陸最大級?能登の大仏『能登長寿大仏』
能登をブラリとドライブ中、
能登大仏の看板を見かけたので
Uターンして見に行く事に。
自然豊かな景色もいいけど、
少しは違う景色も見てみたい。
大仏が鎮座する場所に着くと、
意外にも駐車場完備の整備された小公園になっている。

ありました!
先に見える北陸最大級を誇る青銅製の大仏。(高さ8.4メートル)

ナゼにこの場所に?
案内板を読めば、町民の安らぎの場になればと、建設会社堀内秀雄氏が私財を投じ、乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に完成。

公園には、他にも三重塔や仏像等があって、今では「真和園11ケ所巡り」として参詣者に親しまれてるそうです。

■能登長寿大仏
■石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎申66
■大仏の高さ8.4メートル
■参拝自由、駐車場有り
■249号線穴水町新崎口から徒歩6分
能登大仏の看板を見かけたので
Uターンして見に行く事に。
自然豊かな景色もいいけど、
少しは違う景色も見てみたい。
大仏が鎮座する場所に着くと、
意外にも駐車場完備の整備された小公園になっている。
ありました!
先に見える北陸最大級を誇る青銅製の大仏。(高さ8.4メートル)
ナゼにこの場所に?
案内板を読めば、町民の安らぎの場になればと、建設会社堀内秀雄氏が私財を投じ、乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に完成。
公園には、他にも三重塔や仏像等があって、今では「真和園11ケ所巡り」として参詣者に親しまれてるそうです。
■能登長寿大仏
■石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎申66
■大仏の高さ8.4メートル
■参拝自由、駐車場有り
■249号線穴水町新崎口から徒歩6分