スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

松本城ついでに洋風建築『旧開智学校』

2022年11月08日

 しろちゃ at 00:07  | Comments(0) | 長野ぶら


そんなワケで、(どんなワケ?)
長野の国宝、松本城を見にきたついでに、近くの『旧開智学校』まで歩いて行ってみました。


だけど耐震工事であいにく休館中〜!
!Σ( ̄□ ̄;)

外観だけは見れますが、当然校舎内には入れません。


明治初期に地元の大工が洋風に建築し、1961年に国の重要文化財、2019年に国宝に指定された学校です。

向かいの松本市旧司祭館では旧開智学校の展示や関連の土産が販売されていて入館無料です。

2024年に耐震工事終了するらしいので、また長野に来る機会があれば寄ってみっか。






■旧開智学校
■長野県松本市開智2丁目4-12
■現在休館中





  
  • LINEで送る


< 2022年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事