天下取ろうよ『大阪城』

2014年04月25日

 しろちゃ at 12:48 | Comments(0) | 

大阪来たなら天下取り!

そんな気分でどこの県でもお城に行くのが男の子。
特に天下の『大阪城』ともなれば、なおさら寄りたくなるってもんでしょ。

大阪城といえば、豊臣秀吉が天下統一の拠点として築いたお城。
歴史に興味がない私でも豊臣秀吉くらいは知ってます。
織田信長の次の人でしょ?猿でしょ?!竹中直人でしょ!?
その程度でいいんスよ( ̄^ ̄)

ようは城に上って展望台から大阪の眺めを楽しめばいいんですよ!
だって、まわりに観光客は大勢いるのに殆ど日本語喋ってないんですよ?!
どういう事なんですか?
ここは外国なのですか??

もはや日本人はUSJや海遊館、あべのハルカスや梅田のお洒落ショップに行くのですか?
そりゃ大阪城公園は広いですよ。
でも広いからこそ、お堀と石垣の凄さに圧倒されるんですよ。
その石垣が秀吉の時代のものではないってのは関係ないんですよ。
だって現在の天守閣は三代目なんですから。

城好きが元々は石山本願寺があった場所とか、大阪城は大坂城ともいうとか言うても知らんですよ。

友人が前も大阪城を見に来たのを覚えてる?ひょっとして忘れてない??
〜って、隣で言うてましたけど、

知らんがな!昨日食うたもんですらよう覚えとらへんのに!




…そんなワケで、もう忘れないようにブログに記憶でなく記録として残しておきます。
m(__)m


「アホならば 記録に残そう ホトトギス」









  • LINEで送る

同じカテゴリー()の記事画像
『清洲城』と言ったら、会議と答える人が結構多い。
現存天守12城唯一の山城『備中松山城』
夜朝公園城歩き『大阪城』
やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城
富山のお城郷土博物館
島根の現存12天守『松江城』
熊本にやって来たなら『熊本城』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
そこに愛はあったよね『道後城』
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
同じカテゴリー()の記事
 『清洲城』と言ったら、会議と答える人が結構多い。 (2023-10-25 02:41)
 現存天守12城唯一の山城『備中松山城』 (2022-12-04 00:16)
 夜朝公園城歩き『大阪城』 (2022-11-25 01:24)
 やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城 (2022-11-07 23:02)
 富山のお城郷土博物館 (2022-10-19 00:47)
 島根の現存12天守『松江城』 (2022-08-27 03:45)
 熊本にやって来たなら『熊本城』 (2022-06-05 18:29)
 湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』 (2022-05-07 14:32)
 そこに愛はあったよね『道後城』 (2021-11-08 02:02)
 竹田市で眺めのよい『岡城跡』 (2021-05-22 22:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事