鍋島の賛否両論『三九ラーメン』

2014年05月09日

 しろちゃ at 08:49 | Comments(0) | 佐賀ぶら | 麺日和
友人に誘われ二度目の晩飯を食べに佐賀市内の『三九ラーメン』に。

三九ラーメンといって「あれ?」と思う人は佐賀ラーメン好き。

あの三九ラーメンが火災から復活したワケではなく、390円ラーメンということでオープンした何の関係もない三九ラーメンです。

場所は国道34号、北バイの佐賀市鍋島の森田交差点。
ラーメン屋になる前は天ぷら屋で、その前は回転寿司、その前も回転寿司屋だった微妙に駐車しずらい場所にあるお店です。

オープン前、天ぷら屋がラーメン屋に変わるのを見ながら、店名があの三九ラーメンとかぶっていたので、なかなかふざけてるわ〜と足を運ぶのを躊躇ってましたが、友人から誘われたのをキッカケに今回行ってみようと来た次第です。

店に入ったのは夜の23時頃。
営業は深夜0時迄のようです。

食券制にて入口で券を購入。
メニューは主に基本の「豚骨」「赤(辛口)」「黒(ニンニク)」「醤油」と分けられており、豚骨と醤油は390円で、赤と黒は480円〜、その他チャーシュー麺などトッピングがあります。

店内は以前の天ぷら・寿司屋同様、中央をカウンターで囲むつくりで前よりかはシンプルになってます。
店内の照明が前より明るくなったことで天ぷら屋に比べ寂しい雰囲気をあまり感じさせなくなりました。

何でしょうかね、先入観があるからかいつも適当なのにワリと普通に説明をしてしまいます。

とりあえず今回は豚骨ラーメン(390円)のみを注文。
鍋島の賛否両論『三九ラーメン』

麺は細麺。替え玉100円。
ペラペラなチャーシュー。
スープは今どきの濃い味。
終業前だからか?背脂結構多い。
にんにくも効いてます。
卓上には後乗せサービスの辛子高菜や紅生姜はありません。

正直、想像していたよりは全然普通に食べられるのがナゼか逆に悔しいです。(あの三九ラーメンを知ってる人ほど悔しいと思います)

私的には名前から気にくわないのですが、まわりから案外評判がいいのもうなずけます。(特に若者受けがよい、これ大事ですよね)

コンビニで298円の高いインスタントラーメンを買って食べるか、それとも100円プラスしてこのラーメンを食べるか〜、となれば後者になるのでしょうね。

でも私は誘われない限り自分からは来ませんけど。
鍋島の賛否両論『三九ラーメン』






■三九ラーメン(390円ラーメン)
■佐賀県佐賀市鍋島町森田406
■営業 11時〜15時、17時〜0時迄
■不定休、P有、





  • LINEで送る

同じカテゴリー(佐賀ぶら)の記事画像
ブラックモンブランカレー
伊万里『竹林』で昼食
佐賀にもポケモンマンホール
太良の海中鳥居と海中道路
玄海の観光スポット『浜野浦の棚田』
武雄の御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」
唐津の道祖神『太閤一里塚』
蛎久天満宮の「龍樹菩薩堂」
『小城公園』で桜散歩
ストリートファイター佐賀
同じカテゴリー(佐賀ぶら)の記事
 ブラックモンブランカレー (2022-10-30 03:35)
 伊万里『竹林』で昼食 (2022-06-08 23:16)
 佐賀にもポケモンマンホール (2022-05-15 23:55)
 太良の海中鳥居と海中道路 (2020-11-23 03:20)
 玄海の観光スポット『浜野浦の棚田』 (2020-11-22 03:13)
 武雄の御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」 (2019-10-20 12:22)
 唐津の道祖神『太閤一里塚』 (2019-05-20 11:46)
 蛎久天満宮の「龍樹菩薩堂」 (2018-04-04 20:09)
 『小城公園』で桜散歩 (2018-03-31 06:04)
 ストリートファイター佐賀 (2018-03-27 20:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事