沖縄県中城城跡
2014年11月17日
世界遺産であり国指定史跡の日本100名城『中城城跡(なかぐすくじょうあと)』
沖縄には多くの城跡が残っており、中でもペリー提督も称賛した中城城跡は県内でも状態の良い城(グスク)と言われています。
城は連郭式(れんかくしき)山城で、14世紀後半から先中城按司(さちなかぐすくあじ)が数世代にわたって城の基礎を築き、勝連城からの守りをかためるため護佐丸(ごさまる)が増改築して現在のグスクの形になりました。
辺りを見渡すと怪しげな廃墟がありますが、それは見なかったことにしましょう。
■中城城跡(なかぐすくじょうあと)
■沖縄県中頭郡北中城村大城503
■城内観覧時間 8時30分〜17時
■入場料金400円
■無休、駐車場有り
■世界遺産、国指定史跡
■日本100名城
『清洲城』と言ったら、会議と答える人が結構多い。
現存天守12城唯一の山城『備中松山城』
夜朝公園城歩き『大阪城』
やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城
富山のお城郷土博物館
島根の現存12天守『松江城』
熊本にやって来たなら『熊本城』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
そこに愛はあったよね『道後城』
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
現存天守12城唯一の山城『備中松山城』
夜朝公園城歩き『大阪城』
やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城
富山のお城郷土博物館
島根の現存12天守『松江城』
熊本にやって来たなら『熊本城』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
そこに愛はあったよね『道後城』
竹田市で眺めのよい『岡城跡』