亀老山展望台と藻塩アイス
2015年05月07日
大島の観光名所の定番
『亀老山展望公園』

地元大島の人なら誰もが推すテッパンのスポットです。
くねくね山道を走った先にある公園の展望台からは、来島海峡大橋が一望できます。

カップルで来たらより最高でしょうね、ほんと・・・。
建築家・隈研吾氏設計のやたらアートしている展望台。

階段がまるでマウリッツ・エッシャーのだまし絵を想像させるような迷路な建築。

亀老山展望公園名物のアイス屋。
ここに来たら玉藻塩のアイスクリームは欠かせない。

とりあえずカップルだろうが、ひとりぼっちだろうが、ウマイから食っとけって感じです。

■亀老山(きろうさん)展望公園
■愛媛県今治市吉海町南浦487-4
■散策自由、駐車場有
■アイス屋は亀老山の名物
『亀老山展望公園』

地元大島の人なら誰もが推すテッパンのスポットです。
くねくね山道を走った先にある公園の展望台からは、来島海峡大橋が一望できます。

カップルで来たらより最高でしょうね、ほんと・・・。
建築家・隈研吾氏設計のやたらアートしている展望台。

階段がまるでマウリッツ・エッシャーのだまし絵を想像させるような迷路な建築。

亀老山展望公園名物のアイス屋。
ここに来たら玉藻塩のアイスクリームは欠かせない。

とりあえずカップルだろうが、ひとりぼっちだろうが、ウマイから食っとけって感じです。

■亀老山(きろうさん)展望公園
■愛媛県今治市吉海町南浦487-4
■散策自由、駐車場有
■アイス屋は亀老山の名物
ブラックモンブランカレー
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね
ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」
阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
「お福餅」って「赤福」に似てるってよく言われるよね
ちょっと休憩『えびせんべいの里 美浜本店』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
『福岡くん。』と『もち吉』限定コラボ「金のカンカン詰合せセット」
阿蘇で昼飯『あか牛丼いわさき』へ
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
この記事へのコメント
素敵すぎる眺め!
眺めのいい景色が大好きなので、思わず「うわぁー」って声に出しちゃいました!
しろちゃさんのブログのおかげで、いっぱい脳内旅行が出来てます♪
眺めのいい景色が大好きなので、思わず「うわぁー」って声に出しちゃいました!
しろちゃさんのブログのおかげで、いっぱい脳内旅行が出来てます♪
Posted by あき at 2015年05月07日 19:21
□あきさん
暇人の散策ですが、お役の立てれば幸いです。(^ー^)
ここはしまなみ海道有数のビュースポットとして地元おすすめの所ですよ。
この景色を見に多くのカップルが来てましたよ。
暇人の散策ですが、お役の立てれば幸いです。(^ー^)
ここはしまなみ海道有数のビュースポットとして地元おすすめの所ですよ。
この景色を見に多くのカップルが来てましたよ。
Posted by しろちゃ
at 2015年05月07日 22:35

ここはしまなみ海道のところにあるんですね。
昔から妙に橋が好きなので、景色の中に橋もあるから余計惹かれるのかもしれません♪
いい場所はやっぱりカップルだらけですかー…。
眺めが良ければ良いほど、カップルが視界に入ると、感動の中に切なさが混ざっちゃいます(笑)。
昔から妙に橋が好きなので、景色の中に橋もあるから余計惹かれるのかもしれません♪
いい場所はやっぱりカップルだらけですかー…。
眺めが良ければ良いほど、カップルが視界に入ると、感動の中に切なさが混ざっちゃいます(笑)。
Posted by あき at 2015年05月07日 23:44
□あきさん
しまなみ海道はサイクリストの聖地とも言われていて、自転車旅の人や遍路巡りの人、家族連れなど様々ですよ。
でもここで一番幸せそうなのは、やっぱりカップルっすね!(笑)
(^0^)
しまなみ海道はサイクリストの聖地とも言われていて、自転車旅の人や遍路巡りの人、家族連れなど様々ですよ。
でもここで一番幸せそうなのは、やっぱりカップルっすね!(笑)
(^0^)
Posted by しろちゃ
at 2015年05月09日 01:33
