神埼駅の男前な卑弥呼像
2016年05月19日
しろちゃ at 13:05 | Comments(1) | 佐賀ぶら
卑弥呼さま~!
佐賀県の超メジャーな観光スポットといえば神埼郡吉野ヶ里町にある『吉野ヶ里遺跡』
遺跡として公表されたのが平成元年なので、その時生まれた赤ちゃんがオッチャンになるくらい年月は過ぎ去りました。
遺跡から程近い佐賀県神埼市の「神埼駅」には

今では当たり前のように邪馬台国の女王卑弥呼の像が来訪者を出迎えてくれます。

ほら。

右手に持つのは吉野ヶ里遺跡より発掘された巴型銅器、左手は吉野ヶ里遺跡の方角を指しています。

それにしても卑弥呼様、
女王ですけどかなり「男前」ですね。

■神埼駅の卑弥呼像(駅北口)
■佐賀県神埼市神埼町田道ケ里
■平成13年 制作
■見学自由、駐車場(有料)
ブラックモンブランカレー
伊万里『竹林』で昼食
佐賀にもポケモンマンホール
太良の海中鳥居と海中道路
玄海の観光スポット『浜野浦の棚田』
武雄の御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」
唐津の道祖神『太閤一里塚』
蛎久天満宮の「龍樹菩薩堂」
『小城公園』で桜散歩
ストリートファイター佐賀
伊万里『竹林』で昼食
佐賀にもポケモンマンホール
太良の海中鳥居と海中道路
玄海の観光スポット『浜野浦の棚田』
武雄の御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」
唐津の道祖神『太閤一里塚』
蛎久天満宮の「龍樹菩薩堂」
『小城公園』で桜散歩
ストリートファイター佐賀
この記事へのコメント
制作者 (彫刻家) は一体誰?
Posted by Charlie Maruta at 2023年03月30日 12:03