たぬき寺でも目的は軍人墓地
2019年07月25日
「たぬき寺があるから行こう」と言う友人の運転で、愛知県南知多町にある「中之院」にやってきました。

こちらじゃなくて、この先にあるやつね。

あぁ、確かにたぬき寺だ。

たぬきの像がちょいちょいあるわ。
・・・ん?
この先にあるのは軍人墓地ですか??

どうやら友人が見せたかったのは、たぬき像ではなく、軍人墓地のほうでした。
そばの案内板によれば、昭和12年に上海上陸作戦で戦死された兵士達の像で、遺族らが写真を元に造らせ建立。
もとは別の場所にあった石像群ですが、平成7年11月、こちらの場所に移されたそうです。

戦後、進駐軍に命じられ取壊しの危機もあったそうですが、僧侶が「国のために死ねということはアメリカも日本も変わりはない。あれを日本人の手で壊すことはできない。どうしても壊すというなら我々をこの場で銃殺した上であなた方が壊せばいいだろう」と頑張ったと書かれていました。
そりゃ遺族の思いで生まれた像の顔を見て、普通の人なら壊せるわけがない!

今この場で目にする事も、今この場に私が足を運んでいる事も奇跡だね。
しかも像の制作は「桃太郎神社」「関ヶ原ウォーランド」で知られる浅野祥雲という話?だから、もしそれが本当ならば、好きな人には貴重だね。
■中之院・軍人墓地
■愛知県知多郡南知多町山海土間48
■駐車場わからない
こちらじゃなくて、この先にあるやつね。
あぁ、確かにたぬき寺だ。
たぬきの像がちょいちょいあるわ。
・・・ん?
この先にあるのは軍人墓地ですか??
どうやら友人が見せたかったのは、たぬき像ではなく、軍人墓地のほうでした。
そばの案内板によれば、昭和12年に上海上陸作戦で戦死された兵士達の像で、遺族らが写真を元に造らせ建立。
もとは別の場所にあった石像群ですが、平成7年11月、こちらの場所に移されたそうです。
戦後、進駐軍に命じられ取壊しの危機もあったそうですが、僧侶が「国のために死ねということはアメリカも日本も変わりはない。あれを日本人の手で壊すことはできない。どうしても壊すというなら我々をこの場で銃殺した上であなた方が壊せばいいだろう」と頑張ったと書かれていました。
そりゃ遺族の思いで生まれた像の顔を見て、普通の人なら壊せるわけがない!
今この場で目にする事も、今この場に私が足を運んでいる事も奇跡だね。
しかも像の制作は「桃太郎神社」「関ヶ原ウォーランド」で知られる浅野祥雲という話?だから、もしそれが本当ならば、好きな人には貴重だね。
■中之院・軍人墓地
■愛知県知多郡南知多町山海土間48
■駐車場わからない
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』