スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

長崎県鷹島モンゴル温泉

2010年09月10日

 しろちゃ at 16:27  | Comments(6) | 温泉 | 長崎ぶら | 長崎県の温泉
昨日、鷹島に行った時に寄った『鷹島モンゴル村』

何故この島でモンゴルかというと
昔、蒙古襲来は鷹島沖で繰り広げられた所。
今では姉妹都市になる位、交流があるみたいです。

そんな鷹島モンゴル村の中にある温泉施設、
『モンゴル温泉草原の湯』
に入ってきました。

平日の夕暮れ時に、誰もいない貸し切り状態、
最高です!!

内湯です。

外湯です。

ちょうど外から眺める景色は雄大で
夕日が海に沈んでますよ。

こりゃ何て絶好のタイミング!

貸し切り状態な上、この景色とは‥、
温泉の神様ありがとう!

ぶらぶら散歩するもんだねぇ〜。
単純な私にはそれだけで力になりました!



  
  • LINEで送る


勝利の風が吹く島へ

2010年09月10日

 しろちゃ at 14:22  | Comments(0) | 道の駅 | 長崎ぶら
本日は晴天なり。
暇人にはちょうどよいドライブ日和なり。

そんなお告げが聞こえたのか聞こえないのか、
昨日は道の駅の友人連れてブラブラと〜

気付けば日本三大美肌の温泉地、嬉野へ。

いつ以来ぶりだろう‥。
あれ?確か、つい先日来たよね。(゜o゜)☆

せっかくなので軽く散策。

温泉街にある瑞光寺。

と、クスの木。


シーボルトのあし湯。


足湯につかり、隣の店で買った
明太子饅頭(1個20円)を食べながら。


近くにある大衆浴場、シーボルトの湯。

今日はやめときます。

豊玉姫神社。

と、なまずさま。


お茶屋で嬉野茶による抹茶ソフト。


近くのハンバーグ屋でランチを。


嬉野から離れ、道の駅山内へ。

地域名物の黒米を使った
黒米おはぎと黒米プリンを。


近くのケーキ屋さんでは

天童岩パイシューを。


ついでなので(?)そのまま長崎県の鷹島方面へ。

1年半程前に開通したまだ新しい橋を越えて

鷹島の道の駅「鷹ら島」へ。

海産物が豊富で、レストランや鮮魚も販売してます。

この辺りはフグ養殖が盛んで、こんなフグの像が。


道の駅を出てしばらく走っていると、
道沿いに石像がチラホラ。

ここいらは石材店が多いのかな?

鷹島を北上した場所にある
「鷹島モンゴル村」

必勝モニュメントあります。

陽も暮れてきたなぁ〜。

モンゴル村にはこのような宿泊施設や

食堂や温泉もあるみたいなので、
それならばと、定番の温泉に入ってきました。

モンゴル村で夜になる。

何とも平和な1日でした。
(^-^)満足満足。

現在、道の駅19制覇!
・佐賀県5駅
・長崎県5駅
・大分県9駅

次の九州道の駅めぐり話はコチラで←  
  • LINEで送る


< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
過去記事