勝利の風が吹く島へ

2010年09月10日

 しろちゃ at 14:22 | Comments(0) | 道の駅 | 長崎ぶら
本日は晴天なり。
暇人にはちょうどよいドライブ日和なり。

そんなお告げが聞こえたのか聞こえないのか、
昨日は道の駅の友人連れてブラブラと〜
勝利の風が吹く島へ
気付けば日本三大美肌の温泉地、嬉野へ。

いつ以来ぶりだろう‥。
あれ?確か、つい先日来たよね。(゜o゜)☆

せっかくなので軽く散策。

温泉街にある瑞光寺。
勝利の風が吹く島へ
と、クスの木。
勝利の風が吹く島へ

シーボルトのあし湯。
勝利の風が吹く島へ
勝利の風が吹く島へ
足湯につかり、隣の店で買った
明太子饅頭(1個20円)を食べながら。
勝利の風が吹く島へ

近くにある大衆浴場、シーボルトの湯。
勝利の風が吹く島へ
今日はやめときます。

豊玉姫神社。
勝利の風が吹く島へ
と、なまずさま。
勝利の風が吹く島へ

お茶屋で嬉野茶による抹茶ソフト。
勝利の風が吹く島へ

近くのハンバーグ屋でランチを。
勝利の風が吹く島へ

嬉野から離れ、道の駅山内へ。
勝利の風が吹く島へ
地域名物の黒米を使った
黒米おはぎと黒米プリンを。
勝利の風が吹く島へ

近くのケーキ屋さんでは
勝利の風が吹く島へ
天童岩パイシューを。
勝利の風が吹く島へ

ついでなので(?)そのまま長崎県の鷹島方面へ。

1年半程前に開通したまだ新しい橋を越えて
勝利の風が吹く島へ
鷹島の道の駅「鷹ら島」へ。
勝利の風が吹く島へ
海産物が豊富で、レストランや鮮魚も販売してます。
勝利の風が吹く島へ
この辺りはフグ養殖が盛んで、こんなフグの像が。
勝利の風が吹く島へ

道の駅を出てしばらく走っていると、
道沿いに石像がチラホラ。
勝利の風が吹く島へ
ここいらは石材店が多いのかな?

鷹島を北上した場所にある
「鷹島モンゴル村」
勝利の風が吹く島へ
必勝モニュメントあります。
勝利の風が吹く島へ
陽も暮れてきたなぁ〜。
勝利の風が吹く島へ
モンゴル村にはこのような宿泊施設や
勝利の風が吹く島へ
食堂や温泉もあるみたいなので、
それならばと、定番の温泉に入ってきました。

モンゴル村で夜になる。
勝利の風が吹く島へ
何とも平和な1日でした。
(^-^)満足満足。

現在、道の駅19制覇!
・佐賀県5駅
・長崎県5駅
・大分県9駅

次の九州道の駅めぐり話はコチラで←


  • LINEで送る

同じカテゴリー(道の駅)の記事画像
道の駅吉野ヶ里の『新SUN』パフェ
自転車乗りなら『サイクリストの聖地の碑』
清春自販機『道の駅太良』
長崎の道の駅させぼっくす99
人気の茶ちゃ焼を『道の駅 彼杵の荘』で
道の駅ブラリ(大分2駅、熊本1駅)
道の駅ぶらり(熊本方面2 駅)
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
道の駅ぶらブラリ( 鹿児島方面3 駅)
道の駅ブラリ ( 熊本方面2 駅)
同じカテゴリー(道の駅)の記事
 道の駅吉野ヶ里の『新SUN』パフェ (2018-02-21 01:17)
 自転車乗りなら『サイクリストの聖地の碑』 (2017-06-02 09:04)
 清春自販機『道の駅太良』 (2017-03-29 18:57)
 長崎の道の駅させぼっくす99 (2017-03-20 10:09)
 人気の茶ちゃ焼を『道の駅 彼杵の荘』で (2015-04-27 23:28)
 道の駅ブラリ(大分2駅、熊本1駅) (2013-10-08 16:49)
 道の駅ぶらり(熊本方面2 駅) (2013-05-05 09:57)
 道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅) (2013-01-26 20:17)
 道の駅ぶらブラリ( 鹿児島方面3 駅) (2012-11-27 11:39)
 道の駅ブラリ ( 熊本方面2 駅) (2012-05-26 17:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事