スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

いのちのたび博物館

2013年12月20日

 しろちゃ at 23:43  | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 福岡ぶら


地球誕生から46億年。
それから人類が生まれたのが450万年前、そして現在にいたる全ての命へ繋がる旅をする為、北九州市八幡東にある『いのちのたび博物館』へ。


今年の春にリニューアルし、パワーアップした当館は「25年度入館者数50万人突破」と多くの人が訪れており人気の凄さがわかります。

単に博物館といっても普通の博物館とは違い、子供でも楽しめるのが一番の人気ポイントではないでしょうか。


だって入口から恐竜の骨格標本がドド〜ンと並び、圧倒的な迫力は、まるで映画で見る海外の博物館!


展示空間はショッピングモールのように、アースモール、カルチャーモールといったメインストリートを中心に、エンバイラマ館、探究館などの展示スペースを配置しています。


とにかく館内が広い!
そして骨格標本や剥製が多い!


訪れた日は平日でしたが、ちょうど小学生の団体が社会見学でワイワイと探索していました。


私の小さい頃にこのような場所があったら学びながら遊べただろうし最高だったろうな!


一番人気の「エンバイラマ館」なんて、洞窟へ突入するとまるで太古の世界へタイムトリップした感覚ですよ!


中世代の北九州を再現したという場所で、本物のように動く恐竜たちはリアルで迫力満点!こわくて泣き出す小さな子供もいるというのもうなずけます。


500円の入館料でじゅうぶんに満足できる場所でした(^_^)


あ、近くにはスペースワールドや大型のショッピングモールもあるし、ここいらで1日を潰せます。





■北九州市立いのちのたび博物館(自然史・歴史博物館)
■北九州市八幡東区東田2-4-1
■TEL 093−681−1011
■9時〜17時(入館16時半迄)
■休館日 年末年始、害虫駆除期間(6〜7月中)
■入館料 500円、P有料、


  
  • LINEで送る


< 2013年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去記事