スポンサーサイト
仁比山神社にて
温泉浸かってまったりした後、
友人と佐賀県神埼市にある
『仁比山神社』へ行ってみる。

仁比山神社といえば、紅葉の季節になるとごったがえすあの「九年庵」がある場所であります。
秋の九年庵の公開も終了し、何事もない、いつもの人少ない静かな場所に戻っていました。

紅葉は残念ながら時季も過ぎて、懐かしむようにちぢれたモミジが枯葉となって足元を飾っていました。

ちぢれ紅葉をジャリジャリ踏みしめながら、神社で今日の御挨拶。

近頃の風の冷たさ、世間の冷たさに外行く気分も失せてくるけど、家で寝てたら1日過ぎるし。
暇人の悩みなき悩みを抱えながら、今日もボンボン平凡に、時間を贅沢に使うのでありました。
今日は何して過ごすかなぁ〜。

友人と佐賀県神埼市にある
『仁比山神社』へ行ってみる。

仁比山神社といえば、紅葉の季節になるとごったがえすあの「九年庵」がある場所であります。
秋の九年庵の公開も終了し、何事もない、いつもの人少ない静かな場所に戻っていました。

紅葉は残念ながら時季も過ぎて、懐かしむようにちぢれたモミジが枯葉となって足元を飾っていました。

ちぢれ紅葉をジャリジャリ踏みしめながら、神社で今日の御挨拶。

近頃の風の冷たさ、世間の冷たさに外行く気分も失せてくるけど、家で寝てたら1日過ぎるし。
暇人の悩みなき悩みを抱えながら、今日もボンボン平凡に、時間を贅沢に使うのでありました。
今日は何して過ごすかなぁ〜。

佐賀県吉野ヶ里温泉
無料券があったので吉野ヶ里歴史公園の近く、『吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯』へ汗を流しに行く。
露天、大浴、寝湯、足湯、サウナ、マッサージやら食事やら、何でもあり〜の今時温泉。
お客も多く、それもそのはず、観光バスが停まったり隣にゃ宿泊できるホテルもあるし。
吉野ヶ里遺跡へ行った帰りに寄るのがイイ感じかな〜。
関係ないけど元上峰サティ映画館の建物がなくなってました。
あんなにお客きてたのに、気付けば随分前に閉まり、あっという間の出来事で、いやはや、時は流れるんやね〜。
■佐賀県吉野ヶ里温泉
■吉野ヶ里温泉 卑弥呼乃湯
■佐賀県三養基郡上峰町大字防所
■入浴料金 大人円
■弱放射能泉
■営業10時〜23時
■休み不定、P有、
■食事処、宿泊ホテル有
■祐徳温泉グループ・スタンプ有
■吉野ヶ里歴史公園近く