世界遺産巡り

2010年05月12日

 しろちゃ at 20:19 | Comments(0) | 寺・神社等 | 世界遺産 | 三重ぶら
ユネスコの世界遺産には
文化遺産と自然遺産、
複合遺産と危機遺産があります。

今回行ってきたのは
日本にある文化遺産の

・古都京都の文化財
・古都奈良の文化財
・法隆寺地域の仏教建造物
・紀伊山地の霊場と参詣道

他、寄り道等です。


■1日日その1


初日は比叡山延暦寺をあとにして、
午前中のうちに三重県の
伊勢神宮に向かいました。

世界遺産巡り

九州にいたら、なかなか三重県に
来る機会はありません。
当然、伊勢神宮に来る事などもありません。

今回、伊勢神宮は初めて来る場所だったので
とても楽しみにしてました。

外宮、内宮か〜
広いな〜

噂のおかげ横町か〜

世界遺産巡り

赤福もあるし‥

世界遺産巡り

伊勢うどんか〜

世界遺産巡り

もちろんどれもいただきました。
(・∀・)

まだまだ買い食いしたいけど、
とりあえず先ずは神社を目指そう!

世界遺産巡り

すごいな〜
デカいな〜
広いな〜
人多いな〜

まるで小学生並みにキョロキョロしとりました。

オォ〜((゜д゜;)))オォォ!

なんとか無事迷子にならず
お初の祈りを捧げ

いざ買い食いへ。

世界遺産巡り

キュウリか〜

世界遺産巡り

コロッケか〜

世界遺産巡り

赤福氷か〜

世界遺産巡り

また飛行機雲だ。

世界遺産巡り

世界遺産巡り

猿田彦神社も行こう!

世界遺産巡り

そんな感じで
心もお腹も満たされました。

また機会があれば来よう!
(^з^)〜♪

それでは次に続く~~


  • LINEで送る

同じカテゴリー(寺・神社等)の記事画像
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
同じカテゴリー(寺・神社等)の記事
 真清田神社後にモーニング (2023-10-25 21:37)
 観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』 (2023-02-04 23:24)
 岡山県『高梁基督教会堂』 (2022-12-04 11:39)
 貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く (2022-12-01 02:23)
 川中島合戦跡の八幡社 (2022-10-22 18:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』 (2022-08-27 03:01)
 壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』 (2022-08-16 00:17)
 猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で (2022-08-14 03:01)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事