床屋の発祥の地
2010年10月24日
しろちゃ at 23:58 | Comments(2) | 私の歩いた足あと
「ご存知ですか。下関は床屋の発祥地。」

‥これって
そうなんですか。
誰に確認すればよろしいのですかね。
以前行った下関での一場面。
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
この記事へのコメント
こんにちは!
下関が床屋発祥とは違うんですけど、「パンチパーマ」は、確か北九州あたりが発祥?と言っていました・・。
下関が床屋発祥とは違うんですけど、「パンチパーマ」は、確か北九州あたりが発祥?と言っていました・・。
Posted by ねこばす at 2010年10月25日 09:14
□ねこばすさん
そうなんですか。パンチが
あそこら辺とは・・。
こりゃひまつぶしに調べて
みなきゃですね!
ヒマだし!
そうなんですか。パンチが
あそこら辺とは・・。
こりゃひまつぶしに調べて
みなきゃですね!
ヒマだし!
Posted by しろちゃ
at 2010年10月26日 02:27
