大分県 富貴寺

2011年11月22日

 しろちゃ at 03:32 | Comments(0) | 寺・神社等


大分県豊後高田市にある西叡山高山寺の末寺のひとつ、天台宗『富貴寺』
大分県 富貴寺
国宝・大堂は西国唯一の阿弥陀堂であり、中尊寺金色堂・平等院鳳凰堂と並ぶ日本三大阿弥陀堂のひとつ。
また九州最古の和様木造建築物です。

堂内部は拝観可(200円)だが、当然撮影は不可。
堂内陣中央には本尊阿弥陀如来坐像が安置され、壁画は平安三壁画のひとつに数えられています。

そんな滅多に来ない富貴寺でございますが、拝観当日は銀杏の香り漂う秋の色でございましたわ。

忘れやすい私的にはそんな事のほうが後から想い出として残るんだよね。

富貴寺‥、ああ、銀杏の〜‥ね!みたいな。

( ̄▽ ̄)






  • LINEで送る

同じカテゴリー(寺・神社等)の記事画像
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
同じカテゴリー(寺・神社等)の記事
 真清田神社後にモーニング (2023-10-25 21:37)
 観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』 (2023-02-04 23:24)
 岡山県『高梁基督教会堂』 (2022-12-04 11:39)
 貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く (2022-12-01 02:23)
 川中島合戦跡の八幡社 (2022-10-22 18:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』 (2022-08-27 03:01)
 壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』 (2022-08-16 00:17)
 猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で (2022-08-14 03:01)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事