與止日女( よどひめ) 神社 春の大祭
2012年04月18日
しろちゃ at 16:53 | Comments(0) | 寺・神社等
平日の晴天に家にいるのは勿体ない!
ほんじゃあどこへ行く?
金もなければアテもない。
(いつものことか)
そういえば今日「多久聖廟」と「與止日女神社」で春の行事が行われるんだった。
今から時間的に間に合うのは「與止日女神社」か‥。
ならば早速行って見ますか!
『與止日女神社春の大祭』

佐賀県佐賀市の川上峡にある與止日女神社で
毎年この日に五穀豊穣・家内安全を祈願する祭りが行われています。

ちょうどタイミングよかったです。


いつもと違う與止日女神社に心が洗われましたわ。
帰りは川上に飾られた鯉のぼりを見ながら

白玉を持った恵比須さんのいる「元祖吉野屋」さんで白玉饅頭買って
心ついでに身体も洗いに温泉へ向かいました。
‥あれ?
アテがないわりには何かいつも通りの行動だ。

ほんじゃあどこへ行く?
金もなければアテもない。
(いつものことか)
そういえば今日「多久聖廟」と「與止日女神社」で春の行事が行われるんだった。
今から時間的に間に合うのは「與止日女神社」か‥。
ならば早速行って見ますか!
『與止日女神社春の大祭』

佐賀県佐賀市の川上峡にある與止日女神社で
毎年この日に五穀豊穣・家内安全を祈願する祭りが行われています。

ちょうどタイミングよかったです。


いつもと違う與止日女神社に心が洗われましたわ。
帰りは川上に飾られた鯉のぼりを見ながら

白玉を持った恵比須さんのいる「元祖吉野屋」さんで白玉饅頭買って
心ついでに身体も洗いに温泉へ向かいました。
‥あれ?
アテがないわりには何かいつも通りの行動だ。

真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』