宮崎県青島神社
2012年05月09日
しろちゃ at 14:01 | Comments(0) | 寺・神社等
久しぶりに宮崎県青島にある『青島神社』に行ってきました。
ひと昔前の世代には新婚旅行の定番ポイント。そして今ではパワスポ人気で多くの参拝客が訪れる場所となっております。
「青島神社」には橋を歩いて渡るのですが、手前では観光地によくある有料の駐車場誘導があります。
ちょっと歩けばドコにでも停車出来るので私は素通りします。
車を停めて海岸沿いを歩く。
進む途中、宮崎で有名な波状岩「鬼の洗濯板」が見られます。
着きました。一周1.5キロの小島に鎮座する『青島神社』
こんな亜熱帯植物に囲まれた神社も珍しいですよね。
帰りに気になる文字を発見。‥ん?ご朱印の値が書いてある。
「御朱印七百円(御朱印帳持参は六百円)」
‥こうなると「こころざし」って一体何なのだろうかと思います。
ご朱印巡りをしている友人が見たらたまげるだろな。
でも逆に今のご時世、ハッキリとしてこれがいいのかも。
冠婚葬祭、神事などは神や仏の領域だから考える程にわかりましぇん。
(>_<)
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』