日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)

2012年05月10日

 しろちゃ at 22:37 | Comments(0) | 寺・神社等
何気ないブラリから九州の日本一巡りをしようという事で〜

『日本一の大鈴』を鳴らそうと
やって来たのはコチラ、鶴の飛来地として有名な
鹿児島県出水市にある『箱崎八幡神社』
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
参道にはたくさん鶴達が。
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
さすが出水市、鶴様々です。

そして正面の入口にまで狛犬ならぬ巨大な狛鶴が!
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
あっ?!ありました!
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
巨大鶴の先に確かに大きな鈴が!!
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
しかもちゃんとぶら下がってますよ!!
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
これこそまさに『日本一の大鈴』
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
ちゃんと縄もついて鈴を鳴らせるようになってますよ!
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
そ、それじゃあ目的の鈴を鳴らします
(^o^;)ドキドキ


チャリチャリチャリ〜ン♪

(縄についた鈴しかならないけど)
一応目的達成!(>_<)v


そんじゃま中に失礼しま〜す。
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)

そういえば福岡の「宮地嶽神社」にも日本一の鈴があったよーな‥。
ま、いいや。詳細はまた後日調べるとするか。


神様も抱えるほど出水ではLOVEな鶴ちゃんです。
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
鶴は千年亀は万年。
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
お?(*_*)おおっ!!?

巨大な鈴がこっちにも!!
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
しかも中に入れるようになってます!
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
鈴体験。突入します。

中は展示館のようになっておりました。(寳物鈴殿)
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
‥ん?(*o*)もしや‥これは!
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
『日本一小さい鈴』
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
ダブルで日本一に巡り合うなんてそうないですよ。しかも同じ地で。
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
この気持ちを素直に感謝にかえて神様に祈ってまいりました。
日本一の大鈴を鳴らそう!( 鹿児島県箱崎八幡神社)
二つの日本一をありがとうございましたsmile




  • LINEで送る

同じカテゴリー(寺・神社等)の記事画像
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
同じカテゴリー(寺・神社等)の記事
 真清田神社後にモーニング (2023-10-25 21:37)
 観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』 (2023-02-04 23:24)
 岡山県『高梁基督教会堂』 (2022-12-04 11:39)
 貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く (2022-12-01 02:23)
 川中島合戦跡の八幡社 (2022-10-22 18:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』 (2022-08-27 03:01)
 壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』 (2022-08-16 00:17)
 猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で (2022-08-14 03:01)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事