え?裏の壺もギネス世界一だって?
2013年09月06日
◎岐阜県日本一巡りその5
円谷怪獣のような『世界一大きい狛犬』を見た後、神社のすぐ裏手にあるもうひとつの世界一、『世界一大きい茶壺』を見に来ました。
神社から歩いて三分程度でしょうか?ギネス世界一がこんな近くに二つもあるのですよ。岐阜県瑞浪市には!
高さ5.4m・直径4.0m・重さ32トンで、狛犬同様「世界一大きい茶壺」としてギネスに認定されています。
こちらは12000人もの住民が制作に携わり1年かけて造りあげられました。
この茶壺のモデルは、狛犬同様、大川窯の全盛期を築き上げた羽柴与左衛門景度が造った茶壺だそうです。
茶壺は、地域に永久なる豊かな実りと明るい未来を約束するという意味で、『豊穣の壺』と名付けられています。
■世界一の茶壺(豊穣の壺)
■八王子神社
■〒509-6363 岐阜県瑞浪市陶町大川
■世界一の狛犬裏
■観覧自由無料開放、P無
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!